教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語を今習っています。中国語を活かした仕事はどのようなものがいいですか? また中国語を流暢に話せるくらいになるには、…

中国語を今習っています。中国語を活かした仕事はどのようなものがいいですか? また中国語を流暢に話せるくらいになるには、どのような勉強法がオススメでしょうか? 中国語を勉強中の方、また習得した方、アドバイスよろしくお願いいたします!!

346閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 <中国語を生かした仕事> 単純に考えれば、通訳とか?通訳は語学能力は当然としても、それ以外に求められるところが大きいので、生かすという意味では幅広く捉えると全てが「通訳」 になっちゃう気がします。難しいですね。。。。。 興味のある業種で、中国語が使える強みをアピールすればよいように思います。 <流暢に話せる…> 私も知りたいです(笑) よく聞きよく話すこと…と言われますが、やはりこれにつきるのかな…と思います。 私の場合は話す能力が全然伸びていないので、使っているテキストをひたすら声を出して読むことに重点を置いています。新出単語もピンインや音から覚えるようにやり方を変えてみました。私にとってはこちらの方が覚えやすいみたいです。何度も聞いて読んで、最後の仕上げに書いている感じです。 あとは、テキスト等の浮気をしないこと。気に入ったテキストを何度も完璧に覚えるまでやる。問題集もそうかもしれませんが、1つを何度も…の方が近道のように思います。 ★Bitex 中国語 http://bitex-cn.com/ ココ気に入ってます。 テキストの例文があまりにもおもしろくないな~とか思うときに、時事ニュースを音源付で読めるのは重宝しています。文も長すぎなくて使いやすいです。私の場合はグルメをよく利用しています。料理するのもいい気分転換になるので。時事ニュース以外の無料教材にも音源が増えるともっといいな~と思いますが。 おたがいがんばりましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる