教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館情報学の大学院について…

図書館情報学の大学院について…図書館情報学とは全く関係のない学部学科を専攻&卒業した後、 つまり、学部で司書の資格修得過程を一切やらずに、大学院の図書館情報学科を受けることは可能ですか? 可能な場合、ゼロから独学で勉強して、受けるのは難しいでしょうか?能力や要した時間にもよるとは思いますが… また、もし入れた場合、大学院で司書の課程を習得した上で修論を書くことになるのでしょうか? ※卒業後の就職難や、大学院以外の進路の選択肢などのアドヴァイスもあるかと思いますが、 この方法が可能なのかという疑問が湧いた次第ですので、なにとぞよろしくお願いします。

続きを読む

1,667閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    可能なはずです。 大学院の受験資格を確認する必要がありますが、通常は大学を卒業していることだけで、いかなる大学院も受験はできるはずです。合格するかどうかは当然別です。 大学院は資格をとるための専門学校ではないので、指導教官と相談して研究テーマを決めることになります。 司書になるかならないかは、あなたの自由でしょう。 ただ、本気でこのコースを目指すなら、あらかじめ大学院の教員のところを訪ねて、受験のためのアドバイスを受けることを進めます。大学院の場合、指導教官がダメと言ったら、まず合格しませんし、逆に、指導教官が俺が責任をもつから何とかしてくれといえば、相当の確率で合格できます。1次がだめでも定員に空きがあれば2次募集というものがあり、そこは大学院が独自に行う欠員補充ですから、事実上教官の意向で合否が決ります。 何をどの程度勉強する必要があるかは、その教官に尋ねれば、普通の場合は教えてくれます。 ただ、他分野から進む場合は、よほど先生に気に言ってもらわないと難しいとおもいますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる