教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民法を理解するには時間がかかりますよね? あと10日程で貸金業務取扱主任者の試験があるのですが、まったく民法が入っ…

民法を理解するには時間がかかりますよね? あと10日程で貸金業務取扱主任者の試験があるのですが、まったく民法が入っていきません。 双方が大きな損害を被らないように考えればいいのでしょうか? コツなどありましたら、アドバイス頂けると助かります…。

続きを読む

390閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貸金業務主任者試験の基となる改正貸金業法は、まず大前提として、お金を借りることに無頓着な×、失礼!、知識のあまり持っていないド素人×、一般の貸金利用者を保護するという、業者にとっては何とも恐ろしい前提で作られています。 ですので、民法に関しても何にも知らない利用者を保護するには、どういった理由づけが必要かを考えれば、何となくわかるかと思います。 解約、解除 錯誤 心裡留保等、 どういう理由があれば、契約をチャラに出来るか? 相続の際に、資産の分け前と同じように借金がどう振り分けられるのか、 借金を相続しない為にはどういう方法があるのか? などの辺りを確認しておけば、大体大丈夫なのかな?と思います。 このあたりは、過去問の民法部分を解いてみれば、何となく問われている内容はわかると思います。 そうなれば、如何に利用者を保護するにはどうすればいいのかが分かってくると思いますので、基本、その考え方で判断すれば良いかと思います。

  • 民法を考える基本は、静的安全と動的安全の調和。 すなわち、取引の安全を重視するか相手方保護を重視するかです。 貸金業務取扱主任者の民法は、基本を押さえておけばよいので間違っても深入りはしないでください。 信頼性の高い問題集を繰り返し、理由づけまで含まて学習すれば対応できますよ。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる