教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今は社会人2年目です。21歳です。転職を考えてます。最初はスポーツ系のショップやスポーツジムなどスポーツ系を考えていまし…

今は社会人2年目です。21歳です。転職を考えてます。最初はスポーツ系のショップやスポーツジムなどスポーツ系を考えていました。しかし友人の話しを聞き理学療法士か作業療法士も考えてます。これならスポーツ系とも関係が無いわけではないし、人の役に立つことができると思います。これから学校に通わないといけないのですが、理学療法士と作業療法士、どちらの方が良いでしょうか。仕事内容の違いも教えて頂けると嬉しいです。

補足

補足なんですが、病院やリハビリ施設に勤務しながら夜間等の学校に通うのは可能ですか?又、学校通う時は22歳になってるのですがこのくらいの年齢から学校に行くのは遅くはないでしょうか??

続きを読む

414閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スポーツに興味があるなら理学療法士の知識が役に立つかもしれません。スポーツ傷害を扱うこともあるので。加えてアスレチックトレーナー等の資格もとられたらどうですか???理学療法士でも必ずしもスポーツ分野で働けるわけではありません。スポーツにより受傷された患者さんが多く利用する病院を探して就職したり、時間外にスポーツチームでボランティアで活動する人もいるようです。 作業療法士は日常で使うような活動を用いて援助したり、改善したりを狙うので対象が日常生活になることが多いのではないでしょうか。 スポーツでは、より高いパフォーマンスが必要になるため、スポーツに復帰するための機能面に関わるのは理学療法士の方が多い気がします。インターネットでは知りたいことが不十分かもしれませんので専門書のある本屋にいって立ち読みしてみて下さい。 補足について 病院やリハビリ施設でどんな職業で働くかによります。理学療法士は国家資格がないと採用してもらえないし、名乗れないです。 助手として雇ってもらえるところがあるかもしれませんが、探さないといけません。病院で資格を必要としない職もしくは何か資格を持っていれば働けます。22歳は十分遅くないと思います。

  • 理学療法士です。夜間部卒です。昼はリハ助手してました。理学療法士は主に下半身が専門で起居や歩行など基本動作の訓練をします。作業療法は主に上半身+精神分野が専門で日常生活訓練をします。(かなり大まかですが…)詳しくは大学のオープンキャンパスや日本理学療法士協会のホームページを見てみるといいですよ。夜間部ですが二十代~三十代多く、大抵はリハ助手やヘルパーなど何らかの医療関係の仕事をしてましたよ。

    ID非表示さん

  • 簡単に説明すると…理学療法士は、マッサージや電気刺激、温熱など物理的な行為を行う。作業療法士は、日常生活を送るにあたって必要な作業をできるようにする訓練を行う人で、いずれも医師の指示のもと行います。また、どちらも国家資格で難易度はかなり高いです。 スポーツとより関係があるのは理学療法かもしれません。パソコンなどで調べると、きちんと詳しい説明があると思いますよ☆ 素敵な夢ですね。頑張ってください☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる