教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少し疑問があるので 質問させていただきます。 よくドラマとかで 刑事などが科捜研の人などと とても難しい話を…

少し疑問があるので 質問させていただきます。 よくドラマとかで 刑事などが科捜研の人などと とても難しい話をしている場面を見ます。 例)○○と○○で爆弾ができる・・・ ○○をすることによって 死亡推定時刻を遅らすことができる・・・などが あります。 そのような知識は どこで手に入れているのでしょうか? 将来私は刑事になりたいので いろいろな知識を身につけたいです。 まだ中学3年なのですが 受験が終わったら 警察関係を勉強し始めたいです。 回答宜しくお願いします。

続きを読む

216閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    kaho_ssmkjさん 警察官になるには・・・ 警視庁または県警本部が実施する警察官採用試験に合格した後、一定期間警察学校に入校しなければなりません。 警察官採用試験では、中学、高校または大学で修了した学科過程及び一般常識、知識から出題されます。警察官の試験ということで捜査や鑑識など専門的な問題は出ません。 警察学校の授業の中で関連する法律や鑑識化学などの専門的な知識を勉強しています。また、警察は異動といって職場を変わることがあります。こうした過程でより専門的な知識や技術、捜査手法を会得しているのです。 ドラマで専門的な会話があったそうですが、ドラマはあくまで架空の話です。興味をもつことはいいことですが、公務員としての一般常識や公務員試験特有の試験問題を書店で立ち読みして「今年はこんな問題がでたのか・・・」程度でいいと思います。もちろん学校の勉強も大事です。また、論文や面接なども2次試験で実施されますので、こうした問題なども入手するのがいいでしょう。 この知恵袋では現職、元職の方や警察官に近い職場(特別司法職員・・・検察事務官や防衛省警務隊など)の方などの回答が期待できますので、不明な点があったら質問するといいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる