教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京消防庁Ⅲ類試験について。いま工業高校1年生で将来は東京消防庁の特別救助隊員になりたいものです。

東京消防庁Ⅲ類試験について。いま工業高校1年生で将来は東京消防庁の特別救助隊員になりたいものです。工業高校で現役合格するにはやはりかなりの努力が必要になると思います。そこで質問をします。 1、東京アカデミーに通おうと考えていますが、いつ頃から通うと試験までに万全な状態で望めますか? 2、工業高校では習わない消防官採用試験の範囲の勉強が多数ありますが、予備校で勉強しますか?また、工業高校生などはついていけますか? 3、いま高校1年生で勉強の基礎ができていないので公務員の勉強はまだできません。東京アカデミーに通うまで学校の勉強を頑張ればいいですか? 4、消防官採用試験を受ける人は受けれる試験(日程が重ならない試験)ならすべて受けますか? 5、体力試験ではやはりスポーツマンみたいに腕立てや腹筋、握力などすべての能力が高い人しかいませんか?1次試験を突破して体力試験を上位で突破したいのですが上位で突破するにはどのくらいのレベルが必要ですか? 質問が多くてすみません。

続きを読む

962閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在フリーターしながら大阪市消防局を目指しています。 1→人によって学力が違うので何とも言えませんが、半年~1年前から通う人が多いです。 2→東京アカデミーは消防官・警察官コースというのがあるので、そこで全科目の勉強を行います。どういう人であってもやる気があるかどうか大事です。 3→最低限の学力がないと数的推理などは難しいと思うので、普段の授業を聞きしっかり基礎を積んで勉強しておいてください。 4→私は重ならない試験はほとんど受けています。 5→体力試験ではみんながみんなスポーツマンばかりというわけではありません。体力ないなぁ~って思う人も多々います…。東京消防庁の体力試験は最低限クリアしてれば問題ないです。 体力は消防学校入ってから嫌というほど鍛えられるので、体力試験よりも筆記・論文・面接のほうが大事です。なので体力試験が1位でも他が悪ければ落ちます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる