教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトでなかなか採用されなくてすごく困っています。 9月中旬から今までにトイザらス、ドンキホーテ、

バイトでなかなか採用されなくてすごく困っています。 9月中旬から今までにトイザらス、ドンキホーテ、すき家と3つのバイトの面接を受けましたがどれも落ちてしまいました。 僕は高校受験の面接で大失敗したことがトラウマになってるせいなのかどんな面接でもすごい緊張してしまい、明るく笑顔ではきはきとしゃべることが全然できないし、いきなり答えを用意してない質問とかをされるとすごい戸惑ってしまい、ちゃんと答えられなくて声もどうしても小さくなってしまいます。 やはりこれが落ちる原因ですよね? そもそもバイトでこんなに落ちてるのって僕だけなのでしょうか? いったいどうしたら面接がうまくいくのかいろいろアドバイスをください。 あと僕は今もずっとバイトを探していて接客がすごい苦手で接客が多いバイトは避けたいのであまり接客が多くないバイトではどういったバイトが良いのかも教えてください。 それと僕はバイトはほぼタウンワークで探していますがタウンワークだけでバイトを探すのはやめたほうがいいでしょうか? タウンワーク以外で皆さんがどのようにバイトを探しているのかも教えてください。 いろいろ質問が多くて分かりづらい長文で本当にすいません。 アルバイトについていろいろアドバイスをください!! お願いしますm(_ _)m

続きを読む

2,478閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    接客が苦手と自覚してらっしゃるのに 受けている所は接客業系ばかりのような・・・。 あなたも感じているように、面接官の人も あなたに接客は向かないと思ったのでは? 他の方もおっしゃっているように、キッチンや倉庫等 バックヤードでのお仕事とか、清掃や工場での仕事など、 接客以外の業務に挑戦してみたらどうですか? 季節バイトなら、郵便局の年賀状仕分けとか お歳暮系もありますね。 緊張するのは変えられないと思うので、 そのままでいいと思います。 代わりに、(接客以外の)実際の業務に役立つ 自分の具体的なアピールポイントを予め考えておいて、 面接の最後に言ってみたらいいかも。 たとえば、 「ご覧の通り、自分は内気なほうだから、接客は少し苦手です。 でもひとつのことをコツコツマジメにやるのは得意です。 たとえば~(具体的エピソード)。だから、黙ってコツコツ作業できる この業務を希望します」 みたいに。暗記したことなら、ハキハキ言えますよね? バイト面接、がんばれ~。 ps タウンワーク以外でも、ネットで見ると求人ページはたくさんあります。 求人広告以外でも、知り合いの紹介とか、 会社や店の外に求人の貼り紙貼ってる所とか、 色々アタックしてみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 上手く出来ないならば仕方ないですよ。やる気、ここで働いてみたいという気持ちを伝えましょう。このご時世中々バイトも決まりませんからね。凹まず次の面接へチャレンジです

  • ①面接がうまくいくアドバイス ・面接の時に、ご自身の面接での失敗の事や、それが原因で緊張してしまうこと、 テンパってしまうことを正直にお話しされてみてはいかがでしょうか。 ・「接客が苦手で接客が多いバイトは避けたい」という志望理由は話さない方が無難でしょう。 どんなアルバイトも、『人とのコミュニケーション』は必要不可欠で、 それを向ける相手が違うだけです。 初対面の面接相手やお客さん相手には、うまく話せないあなたも、 じっくりと付き合っていけば、とてもいい個性を発揮するのかもしれません。 接客が苦手、と言うことで、「コミュニケーションが全くできない」と思われてしまったら、 人見知りなだけなのにもったいないですよね。 「過去に面接で失敗しちゃってから、こういう場はとても緊張してしまって、上手に話せないのですが、 この仕事に興味があって応募しました。」 正直に、姿勢を正して話すことが一番大切だと思います。 ②タウンワークは私も読みやすくてとても好きな冊子ですが、いろんな種類の雑誌を見た方が、あなたに合ったアルバイトが見つかると思います。 応援しています。 がんばって!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は大学卒業後、正社員をすぐに辞めたあと、しばらくフリーターやっていました。当時大阪で最大手のパチンコチェーンに面接に行くとき、スーツで行き、面接係の人に何で?って聞かれて、「一度社会に出た身なので、スーツは当然かなと思いまして…」と話したら、えらく気に入られて、希望の店舗には空きはないけど、他の店でもよければ是非来て欲しいと、採用されたことがあります。(つまり、バイト探しの情報源よりも、面接で相手に採用したいと思わせることがもっとも大切な事です。)他の連中は普段着で一人浮いてて恥ずかしい思いはしましたが、この場限りの環境なので、なりふりは構わずにやりました。面接係の気持ちを掴むのは就活で慣れてたので、狙い通りでした。ちなみに、後に社員にも誘われましたが、目的を持ってフリーターやっていたので断りました。自分の力で生きて行こうという覚悟があれば、苦手も何も関係なく、誰でもある程度のことは出来ると思います。 苦手でもここで働きたい!くらいの意気込みを見せましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トイザらス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドンキホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる