教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験と公務員(将来のことについて)

資格試験と公務員(将来のことについて)大学2年法学部に通うものです。私は今まで、身近な人の力になりたいという気持ちから地方上級試験で県庁への就職を目指しておりました。国家試験(裁判所事務官等)を併願することも視野にいれての勉強です。この夏には地元県庁へのインターンシップを経験して、非常にやりがいのある仕事だとも感じました。 ただ最近、公務員としての将来に不安を抱えている自分がいます。地方公務員の給料は民間平均に比べればよいという情報もありますが実際どうなのでしょうか。今後、国家公務員の給料が下がり、地方にもその影響がくることは十分考えられることなのでしょうか。地方上級職の場合、実質どの程度の収入が期待できるのか、気になるところです。 ただ、公務員になるべき人は利益よりもまず公益を考えられなければならないとも思います。にも関わらず私はまず年収を考えてしまっています。この時点で向いていないのかもと最近考えるようになりました。 どんなに周りより一生懸命働いても景気によって収入が決まってくる公務員の仕事に最近は魅力を感じなくなりつつあります。高収入が理由で公務員を目指している人、もしくは公務員になられた方はいらっしゃるのでしょうか。もしコメントをいただけましたら幸いです。 自分の力で稼ぐ、すべて自分次第という意味では司法書士などの資格試験(難関であることは承知しております)に興味が湧いてきたところでもあります。司法書士を目指すことのメリット・デメリットなどアドバイスがありましたらぜひお願いしたいです。まとまりのない文章で大変申しわけありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

補足

景気によって収入が決められてしまうというのは間違いでした。すみません…

続きを読む

811閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    景気によって収入が決まるというのはあながち間違いではありません。何故なら、地方公務員の給与は当該地域の民間企業の給与平均に合わせる仕組みとなっているからです。そのため、不景気で民間企業の給与水準が下がれば、自ずと公務員の給与も引き下げられます(厳密には人事委員会が引き下げ勧告をする) 問題点は2つ。1つは給与比較の対象企業の大半が中小企業であること。結果として、大卒公務員の場合、同じキャリアを持ちながら民間企業に就職した者と比べると、給与水準が天と地ほどの差が出ます。これでは優秀な人材は公務員を選択しなくなります。 また、民間の給与水準に合わせるといいながら、高景気の時はその前提が無視されること。実際、バブル期に民間企業は空前の高収入に浮かれましたが、公務員の給与が同等に引き上げられることはありませんでした。つまり、民間がいい時は無視し、悪い時だけ合わせるという制度になっています。 更に言えば公務員にはスト権が無いため、不当に給与水準が下げられ易い状況です。また「公務員は高収入」という誤った報道により、行き過ぎた公務員バッシングすらある状況。現場で頑張っている公務員の1人としては、非常に切なく思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 安いよ~ それなりに良い大学に出てたら確実に同級生の中で最安値です 特に初任給は国家でも17万前後、地方はそれを基準にするのですが、団体によっては削減かけてるのでそれ以下です また、どれだけ努力しても今の入庁だと年収1000万は越えない。大手でそれなりに昇格すれば年収1000万は越えるからね つか、公務員ほど「景気に影響を受けない」のですよ。良い意味でも悪い意味でも 今のように景気が悪く物価が下がると「高そう」に見え、バブルの時のように景気が良く物価が高いと減額していないにも関わらず実質的に下がる為「安く」見えるのです 主さんの「身近な人の力になりたい」というのは素晴らしいですが、 公務員に対して夢を見てしまうと入庁後精神的に壊れしまいますよ 意外かもしれませんが、公務員の入庁後5年以内の離職率は結構高いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる