教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お習字教室の先生になるためには、きちんとした書道科のある大学を出るべきですか?

お習字教室の先生になるためには、きちんとした書道科のある大学を出るべきですか?現在教員養成系の大学(芸術系の科目では無く、主要科目系です)に通っている1年生です。小2~高3まで近所のお習字教室に通っていました。小さい時から習字が本当に好きで、書道を一生の仕事にしたくて、その中でも書道教室の先生になりたいとずっと思っていました。でも高3の受験シーズンに担任の先生に今の大学を勧められ、推薦だけなら…と思って受けてみたところ受かり、今に至ります(一応国公立大学なので、推薦で受かるわけがないと思っていました)。現在は教師という職業にも少し興味が湧き、大学の方針に沿って高校の教員免許をとるための勉強をしています。しかし、ふと将来のことを考えた時にやっぱりお習字教室の先生になる夢が諦めきれず……ですが、なるためにはやっぱりちゃんとした書道科のあるような大学を出るべきでしょうか?また、通うとしたら時期の早い遅いはありますか?子どもから大人までが通うような、近所のお習字教室をイメージしています。 現在行っている大学は四年制で、受かったからには中退したくはありません。書道科のある大学に行くにしても、今の大学をきっちり卒業したら…と思っています。ちなみに、私が通っていたお習字教室は日本習字という協会に属していて、私はそこの成人の部の五段までとりました。師事した先生と同じ段だったと思います。 どなたかお答え下さいm(_ _)m

続きを読む

2,456閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    財団法人日本習字教育財団の成人部五段という事は・・・教授免許をお持ちという事ですよね? 町のお習字教室でしたらその資格があればお習字教室開けますよ! 日本習字のカリクラムしか教える事が出来ないですけどね。 高校の書道の先生になるのは難しいのではないかな~と思いますけどね。 ちなみに書の道を進みたいなら今のうちから古典臨書は小まめにやっていた方が良いですよ。 日本習字の課題以外に本屋とかに行けば「九成宮」とか「王義之シリーズ」とか「書譜」とか基本的な古典は書けるようにしておいた方が後々有利です。4,5冊ぐらい買って勉強しておいた方が良いです。 あっちなみに仮名書道の場合は「高野切れ第一種と第三種」と「関戸本」の三冊ぐらいは金銭的な余裕がある時は揃えて日本習字の課題以外にコツコツ臨書して勉強はしておくべきです。 町のお習字教室なら書道科の大学に行かなくても今の日本習字の資格だけでも教室は開けます。 でも技術だけではなくて学問の分野も学びたい書道の歴史なども学びたいと思うのであればやはり書道学科のある大学に行くべきだと思います。 ちなみに書道学科の試験は古典臨書ばっかりですからね、書の歴史も書の古典の事も知らないと入試試験チンプンカンプンですよ! まだ時間があると思うし暇な時は古典臨書をしながら古き良き書をコツコツ勉強していた方が良いです。山ほどあるのでやればやるほど町のお習字教室の先生になった時に凄く役に立ちます。 アッちなみに本屋で買う本は「二玄社の中国法書選シリーズ」と「二玄社の日本名筆選シリーズ」がお勧めです。 一冊づつでも買いながら日々鍛錬は続けて行って下され。 良き先生になってくださいね(ペコリン

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる