教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験について

行政書士試験について来年の受験を考えているのですが 1、勉強はいつ頃から始めるべきですか? 2、今年のはじめにテキストだけ見たのですが 1月の時には、余りいいテキストがなかったんですが 出ているテキストのみで対応するべきですかね? 3、通常レベルであれば、1度で合格できますか?

続きを読む

188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    独学で空転しTV等も見れない、お酒も飲めない時期が余計に長く続く恐れがあるので、予算に余裕があれば学校等に行かれた方がいいとも思います。 自分は早く自分の時間が欲しいので学校に行きましたよ。 1に関しては、もし独学で狙うのであれば今からでも勉強をした方がいいと思います。経験上ですが勉強の後半、細かい所が忘れるのでテキストを何回転も読み直しに時間を要しました。土壇場で右往左往するより今のうちから1分でも多く勉強を行い脳細胞のシナプスの連携を高めた方がいいと思います。 2学校に行くともっと細かい内容のテキストで勉強します。実際のテストはテキストの基礎的な事は聞いてきません。え・・・こんな所知らないよ・・・って感じでかなり細かい所まで出題されます。時々これは中国語の勉強??見たいに全く意味の分からない問題にも出くわします。自分の偏見かも知れませんが、市販されているテキストは、一度テストに落ちて次年にもう一度購入してもらうビジネスの戦力に感じます。 学校の予算も有ると思いますが、自分はTACさんの教材を推奨します。 3、今からがんばれば十分に合格できるテストです。自分は、TV、家でのお酒、友達からの誘い、好きなドライブ、1年半の間我慢!また、1年半の間、1~2時間早起きそして昨晩の復習を徹しました。気づいたら時代遅れの人間になってましたよ。(笑い) 非常に難しいですが、誰でも合格できる試験です。 本当に本当にキツイですが、是非、挑戦してみてください。 合格すると、いろんな意味でお付きの人間も増えるし【恋愛等では無いです。】、自分計画の視野が倍に広がります。 心よりご検討を祈ってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる