教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社にお勤めの方に質問です。

証券会社にお勤めの方に質問です。あなたはなぜ証券会社に勤めたいと思ったのでしょうか? なぜ証券会社でなければならなかったのですか? 大学生の時から株式売買をしていたのですか? 証券会社を志望した理由を本音と建前でお答え下さいますか? 自分は今月から就活なのですが、証券会社を志望する理由が正直 「給料が良い(イメージ)」 「なんかかっこいい」 くらいしか思いつかないので、実際お勤めの皆様はどのような動機から入社したのか気になりました・・・。

続きを読む

17,054閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は学生時代から株式投資をやってきました。 そこで株が全てに連動して動いている面白さを感じ証券会社に入社しました。 本音「アマの知識からプロの知識へupさせると同時に、 どこでも通用する営業力をつけキャリアアップ。」 建前「お客様のために運用をサポートし、会社にいつまでも貢献します。」 証券で営業を経験すれば、どこでも通用すると言われています。(そうとは限らないが) 勤務時間中は市場も動いていますので、自身の行動スピードが速くなります。行動が遅いと上司に注意されますし、これは自然と身につきます。 あと何しろ目に見えない物(株は電子化され物としては存在しない)を相手にいかに魅力的に見せて売るかが勝負ですから、対人間折衝力や交渉力は付くかもしれないです。 私は数年後、他社に転職し年収も上がりましたが、証券会社で社会人をスタートして良かったと思います。自分で言うのもなんですが、たるんだ学生気分は即強制的に是正させられますし、世界情勢・国内情勢・流行等の金融知識の習得は一生物です。社会の厳しさを肌で感じることができるのではないでしょうか。 私はステップアップの土台として入社したので参考になるかわかりませんが、長期的に勤務するおつもりなら、相当な覚悟とモチベーション・忍耐力・ストレス耐性が必要です。 誰のために営業しているのかわからなくなる局面も出てくると思いますので、よく情報収集し人生の船出を決めていただければと思います。頑張ってください。元証券マンより (参考までに現営業職と証券営業職を比較すると、証券のほうが仕事面・メンタル面で厳しかったと思います。)

    3人が参考になると回答しました

  • 本音 「20代のうちに営業力を身につけたい&世界の流れ・人・金について学びたい」 建前 「資産運用のプロフェッショナルとしてお客様の資産形成をトータルサポートしたい」 証券の営業職は給料良いですよ。30歳で1000万円前後です。 給料の何倍もの手数料を求められているので、年収が高くなるのは当然ですがね。

    続きを読む
  • 今年の4月に証券会社へ入社した者です。 本音を言えば今の会社からしか内定を貰えなかったから。 建前としては頑張れば頑張るほど給料が増えるしボーナスも貰える。 厳しい業界とは知っているが、そんな中で自分を試してみたかった。ですかね。 金融に絞って就職活動をしていましたし、証券もおもしろそうとは思っていたので 一応、意中の業界には就職したと思います。。。、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる