教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優の仕組み

声優の仕組み81プロデュースのオーディションをまったく関係のない養成所に入りながらうけていいのでしょうか? そして仮に合格したとして現在の養成所をやめ81アクターズスタジオにいってもいいのでしょうか?

3,440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この質問に対する答えの多くは、81produce関連の ホームページに書いてあります。よく読んでみましょう。 http://www.81produce.co.jp/audition/ (8月1日に最終選考される81produceの特待生オーディション) http://www.81produce.co.jp/81actors/ (付属養成所の 81アクターズスタジオについて) 中学生の人からの質問になるでしょうか?。 中学生だと声優関係のオーディションはわずかしか無いです。 高校1年からは、特待生オーディションや、 何かの出演者公募などのオーディションを、 声優関係でも受けられるようになります。 上で付けてある、81produceの特待生オーディションは、 中学卒業以降(高校1年)から応募できます。 まあ、普通の人がこういった特待生オーディションを受けても、 あっさりと落とされるだけですから、落っこちる経験を 積んできて、自分に何が足らないか考えるようにしましょう。 81produceの特待生オーディションの場合は、 一次選考などで落ちた人でも、希望すれば最終選考の 会場見学をさせてもらえる場合もあるから、 自分より優れた人たちはどういう人たちか学んできましょう。 付属養成所を目指す場合、81アクターズスタジオは、 高校卒業後(18歳以上)でないと入所できません。 質問者の方の場合、きちんと中学高校を卒業してきましょう。 東京校と大阪校がありますが、原則として東京に行きましょう。 声優関係の場合は、東京校でないとデビュー実績などが十分でないです。 声優さんの仕事は、基本的に全部東京で行われていますから。 質問者の方の場合、東京から遠く離れた地方の中学生の方でしょうか?。 それだったら、高校卒業以降は自分の力で東京に行くほうがいいです。 中学高校で、一生懸命に受験勉強などもやって、 東京の大学に進学して大学生してれば、4年は東京にいられます。 その間に、どうするか考えるようにしましょう。 大学生しながらでも、夜間や休日レッスンなどは東京ならあちこちで可能です。 東京付近なら、声優さんの出演される劇団公演も多く行われます。 質問文の、他の養成所にいた場合にどうなるかということですが、 81アクターズスタジオなどは、声優事務所に付属した養成所ですから、 違う声優事務所の関係している養成所に同時に行くことはできません。 たいていの付属養成所では、何らかの制限や注意をされています。 もし、質問者の方が、特定の事務所の下ではない、 専門学校などのレッスン場所にいる場合は、 声優事務所付属養成所に受かったら、それまでの基礎レッスンなどの 学校は辞めたいなら、辞めてもかまいません。 東京のレッスン場所ですが、勝田声優学院さんなどの基礎レッスンだけ やる養成所だったら、事務所付属養成所や、事務所の所属オーディションや、 作品出演オーディションなどに受かったら、途中でも卒業できます。 --(専門学校など基礎レッスン関係)-> --(事務所付属養成所)-> --(事務所に所属する新人声優さん。預かりやジュニア所属など) のような段階で、順番に上のレベルに上がっていきますから、 上のレベルに受かれば、下のレベルの所は途中で辞めればいいです。 特待生オーディションや、一般の応募もできる作品出演公募の オーディションに受かった人の場合は、 受かった段階から、付属養成所か事務所新人で始められますが、 最初からかなりレベルの高い若手の人や、作品の役柄に合った かなり幸運な人に限られるので、普通の人が受かるのはまず無理です。 無理だからとあきらめないで、チャレンジして落っこちてくるようにしましょう。 落とされてきて、そこから学ぶことが若いうちは重要なことなんです。 声優養成所であまりやらないレッスン内容もあるので、 例えば、歌や音楽のレッスンや、ダンスのレッスンなどは、 現役の声優さんでも、養成所とは別な所でレッスン受けてる人はいます。 水樹奈々さんの場合も、地元の愛媛時代は実家の歌謡教室です。 声優レッスンは、東京に来てから、堀越学園高校に通いながら 当時の代アニなどの専門学校に通ってレッスンされてます。 今だと、代アニ以外にいろんな選択肢があるから、よく探してみましょう。 (代アニだと、今はいくらなんでもレベルが低過ぎますから) 繰り返しになりますが、質問者の方は、まだ考えるのは早過ぎますね。 中学高校のうちに声優レッスンしてデビューなどにだとりつく人なんて ほとんどいません。 事務所付属養成所の多くは高卒以上からなので、 大人になってから、(18歳以上)、きちんと考えましょう。 声優さんの仕事は、大人の役者さんの仕事だということを覚えておきましょう。 小中高校生の子供時代に声優の仕事をする人も少しはいますが、 児童劇団に所属してる人や、芸能事務所で子役タレントをしてる人たちです。 テレビや映画に出演してる子供の役者さんたちと同じです。 平野綾さんや寿美菜子さんは、十代の子供時代に、 子役の芸能人の仕事などもされています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる