教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職落ちて・・・・

就職落ちて・・・・先週就職試験を受けたのですが、落ちてしまいました。求人もあまりいいところがなく、専門学校にしようかと思っています。 しかし、親が働いてほしいと言っています。たしかに自分も早く働いて親を楽にさせてあげたいんですけど自分のやりたい職種や 仕事がないので困っています。自分は中学から高校までテニスをしてきて、とてもテニスが大好きなので、将来テニスに関わる仕事がしたいです。コーチとかではなく、ボールを作ってるところや販売や製造をしている仕事がいいんですが、専門学校に行っても そういうところに就職できるのでしょうか? 山口県に住んでいるんですけどテニス関連の専門学校は一番近い場所はどこかありますか? それと親にお金を極力出させない方法はありますか? すみませんが、教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が思う限りでは2つ方法があります。 一つはお世話になっている親の気持ちも考えてあげて、アルバイトをしながら学校へ行くことです。 もう一つはテニス関連もしくはスポーツ用品店の販売職で就職をして、自分なりにテニス用品に関わることを研究してプロフェッショナルを目指すことです。 自分のやりたい事があるならば、そのために苦労してでも働きながら学校へ行く人はいくらでもいるわけですし、自分が苦労すれば良いだけの話なので、自分の希望と親の希望の中間を取ることです。なんでも、どちらかに限定するのではなく、グレーゾーン(どちらでもないけど、両方の要素がある)を取ることにより答えが見つかる事が多いからです。 そして、2つ目も自分のやりたい仕事に関われる上にお金も稼げて親も安心するという2つの要素が入っています。 テニスという一つのスポーツに限定せずに、スポーツ用品店だとかスポーツメーカーに就職して、得意分野をテニスにしてアピールするという事も楽しいと思います。 ただ、大手のスポーツメーカーのヨネックスやNIKEジャパン・・・だとかは、条件がある程度厳しいと思いますので、大学卒ではないと駄目なのか、専門卒ではないと駄目なのか、などネットなどで調べてみると良いかもしれません。 山口県での専門学校はわかりませんがネットで見てみた限りでは無さそうですね。東京などですと工学院だとかテニスコースのようなものがあるようですね。いずれにしょろテニスだけと限定するとさらに狭くなるので、そのへんも考えたほうが良いとは思います。 もしくはテニスのクラブチームに入って仕事をしながらプレーするというのもテニスに関われる人生です。 今はどこの家庭も厳しいですし、親が四苦八苦する時代ですから大変ですよね。 就職も本当に厳しいです。誰でも同じです。 その中で自分で調べて工夫して、将来を考えても良いとは思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる