教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

富士通とNEC, 両方内定したらどっちに行きますか?

富士通とNEC, 両方内定したらどっちに行きますか?

67,549閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    富士通とNEC、どちらも日本を代表するコンピューター会社ですが、個人的に富士通はコンピュータシステムに強く、NECはネットワークソリューションに強い印象です。 私はコンピュータ関連で両社と付き合いがあります(ネットワークは分かりません)ので、それに関連して話をすると、富士通はハードウェアとソフトウェアのどちらも強いですが、NECは自社製のパッケージソフトウェアに乏しいため、富士通よりソフトウェアは力が落ちると思います。 売上も現在は富士通>NECです。富士通にとってNECは長年目の上のたんこぶだったのですが、やっと逆転できました。 NECは半導体や携帯電話が低迷しており、なかなか上昇気流に乗れない状況です。 給与も富士通の方が若干いいようです。 とここまで読むと富士通の方がいいような気がしますが、以下は私の思うところを好き勝手に書いてみます。 富士通の方が激務度は圧倒的です。両社とも過去多くの営業・SEと付き合ってきましたが、営業・SEともNECのほうがゆとりを持って仕事をしているように思います。夜遅い時間(21時ぐらい)に電話してもNECは普通に帰宅していますが、富士通は普通に仕事しています。いつ寝てるんだろうと不思議に思う時間にメールが来ることが多いです。 それと、営業もSEも担当も上司も、NECは全般的に朗らかで明るい人が多く、富士通は気難しく根暗な人が多いです。10年近くの付き合いがありますが、これはなぜか変わりません。 それと、NECはクソ真面目な印象が強いです。例えば、コンペがあった場合、NECは結構高く、富士通は安いです。しかしコンペがない場合(導入後のシステム追加などで、既設構築業者しか対応できない場合)、NECは妥当な金額を提示してきますが、富士通を含む他社は結構吹っかけてきます。 競合がない状態で吹っかけるのは正しい姿かもしれませんが、やはりいい気はしません。ですので、NECは「クソ真面目」と表現しました。少し以前に、概算見積もりで富士通関連会社に業者決定したのですが、要件定義後の確定見積もりが概算金額を大幅に上回りました。今更他社に変えられないので止むを得ず富士通に発注しましたが、NECは概算見積内で納まるような要件定義をしてくれるのですが、その富士通子会社は全くそれがありませんでした。 提案力はどちらもあまり変わりがありません。「クソ真面目」なNECは不利な商談でも一生懸命提案してきますし、提案内容もいいのですが、前述したように価格はNECが高いです。しかし、それ上回る「誠実さ」で受注に結び付けているのだと思います。 しかし、それが今後も通用する保証はありませんが。。。 ですが、 >両方内定したらどっちに行きますか? 私ならNECを選択します。

    23人が参考になると回答しました

  • 富士通です! クラウドに大きく投資してるし、この分野に強そうなので。 <参考> 富士通は古河グループ、NECは住友グループ

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

富士通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる