教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の資格欄について。 私は今まで大した資格を取った事がなく、高校生の頃に取得したワープロ検定や情報処理検定、あと語…

履歴書の資格欄について。 私は今まで大した資格を取った事がなく、高校生の頃に取得したワープロ検定や情報処理検定、あと語学の検定がそれぞれ3級しか持っていません。通常3級なんて履歴書に書ける物ではない事は知っています。 しかし空白で出す訳にもいきませんよね? 職安で相談したところそれしかないのならそれを書くしかないと言われたのですが、他の知恵袋で3級の資格を書いたら「バカにされる」などの回答を見てどうしたらいいのかわからなくなりました。。 このような場合やはり空欄で出すよりは書いた方がいいのでしょうか? それとも書かない方がいいのでしょうか? どなたか教えて下さい!

補足

ご回答ありがとうございました。 ちなみに語学は韓国語ですが、第二外国語は中国語以外意味がないですよね。 一応受けるのは販売業で、今まで販売で働いていた場所では役に立っていました。 宜しければこちらもご回答頂ければと思います。

続きを読む

542閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パソコン関連資格は書いた方がよいと思います。ただ、語学の検定が中国語検定 ならともかく、英検3級なら大手企業などではかえって印象を下げると聞いたこと があります。 補足 資格欄は一種のアピールでもあり、英検3級だと「社内には英検2級以上を持つ 社員は多数いるが、なぜ英検3級で?」と思われ、かえって印象を下げる可能性 があるということらしいです。 中国語は需要が増えて注目されているというだけであって、韓国語も意味はある と思いますよ。 語学検定は中国語に限らず韓国語の検定を持つ人は少ないはずですし、販売業 なら語学知識は少なからずプラスだと思います。

  • 自分も同じ様な感じなんですが(製造業を志望しているのですが、事務系の資格しか持ってないので、毎回面接時に「なんで事務職に行かないの」と言われる)、以前ハローワークの職員の方から言われたのが、「書類選考以外は職種に合った資格だけ書いて、「もしこれしか資格取ってないの?」って聞かれたら、他にも資格を取得してますが、御社の仕事に活かせないと思い書いてません」と話したらと言われました。

  • 空欄は寂しいです。何もないの?と思われてしまいますので、書いておきましょう。 意味ないかもしれませんが、マイナスにはなりません。

    ID非表示さん

  • あるんなら書いとけばいいですよ。 ないよりましです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる