教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

沖縄に転勤するかもしれないんですが、沖縄ってどんな感じですか?住みやすいですか?

沖縄に転勤するかもしれないんですが、沖縄ってどんな感じですか?住みやすいですか?

2,219閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が夫の転勤について行き住んだのはもう10年近く前なので、だいぶん違うかも知れませんが… 旅行気分で住むならサイコーに楽しいです。 物珍しいものたくさん、きれいな海、リゾートホテル。私達はダイビングにはまったのでそれはそれは楽しかったです。 ただ地元に馴染んで生活したり仕事する上では多少苦労するかも知れません。 沖縄の人が最初に聞いてくるのは、「ないちゃー?うちなーんちゅ?」です。 ないちゃーとは内地、つまり沖縄以外の日本からきた人。うちなーんちゅは沖縄の人です。 その線引きがきっちりあり、あからさまに差別される場合もあるくらい沖縄の人には重要なことらしいです。 戦争の歴史など、やむを得ない部分もあるので、そのあたり知識として頭に入れておいた方が戸惑わないと思います。 私ってここでは外国人なみ?と思いましたし、夫は内地の苗字だからと戦争が激しかった地域には営業に連れていってもらえなかったと言っていました。 それほど戦争の爪痕が残っていて考えさせられました。 脅すようなことを書いてしまいましたが、基本沖縄の人は人情味があり、こちらが仲良くしたいという姿勢を示すと、とても親切にしてくれます。 お酒が強いなら、なお良し。すぐ馴染めるでしょう。 とにかく面白いところです。

    1人が参考になると回答しました

  • 沖縄在住18年ですが…いいですよ。 夏は意外に本土より涼しいし、冬も寒くないし…。 仕事をする上では、昔に比べてルーズさも随分少なくなりましたし…。 (ルーズでない…とは言いませんけど) お酒も、最近は無理矢理飲まされる事も少なくなりました。 (田舎や一部地域は別ですが…) まぁ、難を言えば… ・民放が3局(特に日テレは系列局がないので、オンタイムで見られない) ・夜が明るい ・水がイマイチ ・本の入荷が遅い …などとイロイロありますが、まぁ、それほど気になりません。 本土との違いがあっておもしろいですよ。

    続きを読む
  • 住みにくいよ。 郷に入っては、郷に従えって感じでね。 多分、うちなータイムで悩まされると思うよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる