教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あんまマッサージ指圧師資格取得後について。

あんまマッサージ指圧師資格取得後について。同資格取得後、どのような業態を選ぶのが一般的ですか? ①病院につとめる ②独立開業(店舗経営) ③独立開業(往診型) ④他業種の方がサブ的に取得する(医師・柔道整復師・介護福祉士など…) ⑤その他 またまた無知な質問ですが教えて下さい。それぞれの割合(%)などもおおまかでいいのでわかれば幸いです。 それから、同資格一本でマッサージ店を立ち上げたとして(健保適用外の方対象・単純にコリをほぐす?施術内容)ニーズはあると思いますか?(イメージ的には年配者の自宅を回る訪問型で『治療』というより、昔やったおばあちゃんの肩たたきの延長みたいなものです) airton3822さん…見ていただけたら幸いです。今回お礼もつけました。

続きを読む

1,206閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医道の日本(雑誌)に載っていそうなネタですね。 1、病院に勤める人は少ないです。理学療法士が多すぎますからあまり求人はないですね。あっても、理学療法助手だったりしますしね。クリニックや診療所のような小規模医療施設で働くことはありだと思いますが、医院が医療の規模を大きくした際に、リストラ対象になる可能性大です。(理学療法士がメインなので。リストラか介護職かケアマネに異動がおおいですね) 2、結構多いと思います。視覚障害者の方が多いので、特に割合としては多いでしょう。また、晴眼者でもこのスタイルは多いと思います。 3、晴眼者が多く取る業態ですね。施術料は恐ろしく安いので、往診料でカバーしてる状態ですね。 4、鍼灸師がかなりの割合を占めているはずです。 5、介護施設で機能訓練指導員+介護職などがあります。また、スポーツトレーナーや企業内健康管理室勤務(企業の福利厚生)や教員養成施設進学で学校の先生、アロマテラピーを取り入れたエステなどもあります。マッサージ師免許は、組み合わせが非常に多く核になる資格であるといえます。また実務経験5年で介護支援専門員の受験資格も発生します。 同資格一本で十分やっていけます。鍼灸に比べると敷居が低いし、認知度がありますから。 訪問型の場合は、おそらく保険取り扱いがやりやすいし、医師の同意がいるタイプですから、治療に近いですね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる