教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休に入る先輩とランチ。 ご馳走するのとプレゼント(赤ちゃん関係ではない)どちらがいい?

産休に入る先輩とランチ。 ご馳走するのとプレゼント(赤ちゃん関係ではない)どちらがいい?以前、同じ部でお世話になっていた先輩が産休に入ります。 同じ部だったのは5年くらい前とかなり昔です。^^; 産休に入る前にランチにお誘いしました。 そこで、質問ですが ・ランチをご馳走する(予算は1500円以内) ・ちょっとしたプレゼント(入浴剤とか・・・あくまでご本人向けの物でベビー関係以外。お返し不要な予算1000円程度) どっちがいいでしょうか? ちなみに ・プライベートな付き合いは一切ない(仕事後に食事や飲みに行ったことはありません) ・携帯番号、メールも知りません ・↑のような感じなので、出産祝いはしないと思います お祝いではなく、今までのお礼というか(辞めるわけじゃありませんが)そういう気持ちを伝えられたらなと思うんですが、あんまり豪華なものをあげて(ご馳走して)、かえって気を使わせるのも悪いかなと・・・ 以上をふまえてどちらがいいか、ご意見お願いします。 ※別カテでも質問しましたが、どうもカテ違いな気がしてきたのでこちらでも質問させていただきます。

続きを読む

2,858閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたから誘ったわけだし、とりあえずランチはおごるようにしたらいいのではないでしょうか?あとは、5年前からほとんど付き合いがないなら、一緒に楽しく過ごせるかどうかが大事だと思いますよ。そして、もし、先輩が「おごりなんて・・・・」っていう感じで割り勘になってしまったら、後から先輩へのプレゼントでも、それを渡すタイミングがなければ出産祝いでもいいと思います。 産休前に一緒に食事をしたら、出産祝いを贈ってもおかしくないと思いますし、食事の際に連絡先の交換とかもあるかもしれないと思います。 ただ、久々だし産休前だと相手が一方的に自分の話をするような場合もありますよね。その場の雰囲気次第で、「ランチで終わり」というのもアリだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 両方(・∀・) ランチは誘ったのだから、おごってあげたら? それに、5年目とは言えお世話になったのだから。 産休から帰ってきたら、またランチ行きましょうね~(口約束)。 くらいでいいでしょう。

    続きを読む
  • 自分からお誘いしたのならご馳走 だけでも良いかも のりで始まった話なら割り勘も ありえるのでその場合ちょっとした 物を準備するかな・・・ まあ気になるのであれば ハンカチを一枚綺麗に包装 してもらって差し上げたら どうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる