教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Excel・wordについて質問です。 私は大のアナログ人間です。就職活動で必ずパソコンのスキルを聞かれますが、

Excel・wordについて質問です。 私は大のアナログ人間です。就職活動で必ずパソコンのスキルを聞かれますが、事務系の職場ではどのレベルまでのスキルが求められるのでしょうか? また、ゼロからのスタートで累計何時間費やせば一般的なスキルが身につきますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

323閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Excelであれば、表計算・集計・数式入力。 Wordであれば、文書作成・表や図の挿入・レイアウトの変更。 大体、中級レベルの基礎知識と操作能力が求められます。 タイピングの早さも必要です。 ゼロからスタートした場合、個人レッスンで各30時間ぐらいで基礎知識の講習は終了できます。 費用は約5~8万円くらいかかります。 ただし、初心者であれば自宅での練習も必要になりますね。 その場ですぐに身に付くわけではないので・・・。 資格を取るのであれば(P検、日商、MOSなど)この倍以上かかると思ってください。

  • 事務処理はできて当たり前が常識です。 ワード・エクセルの基本操作はできなくては話しになりません。 事務系の仕事で有ればエクセルの簡単なマクロまで、営業系でも 同じくデータ管理でエクセルやアクセスを使うし、プレゼンではパワ ーポイントができて当たり前です。

    続きを読む
  • 事務系では、主に企画書や報告書を作成するためのワードのほか、表計算、関数などデータを用いる場合にエクセルを使うのでスキルが必要。ゼロスタートの場合、1日8時間労働でパソコンを主に仕事をしている(←とにかくひたすらいじる)と仮定して、隣の方に教わり、自分でもパソコン買って勉強すれば約6か月(←20代後半を想定してます)で一般的なスキルは身に付きます。(←書類を体裁良く仕上げるまでには1年以上かかるでしょう)もし、50代超の方でしたら約1年頑張ってください。「今では皆さんスラスラ使ってますが、はじめは皆ゼロからのスタートですから、心配せずに頑張ってください!」

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる