教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教師になりたい高校2年生です 英語圏で日本語を教えて 海外で生活したいです 向こうで大学とかの日…

日本語教師になりたい高校2年生です 英語圏で日本語を教えて 海外で生活したいです 向こうで大学とかの日本語教師か 日本語スクールで働きたいです そのためには 資格を取る以外に どんなことをすればいいのですか? またそうゆう資格を取れる 大学・短大など あったら教えて下さい

続きを読む

527閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんだか夢を潰されてしまいそうな回答が多いですね 笑。 でも、英語圏で働きたいという夢をもっていらっしゃる方は多いので、これから頑張れば大丈夫だと思いますよ。 私は日本語教育の修士号を取得中ですが、やはり大学レベルで教えたいなら修士号では不足です。博士まで取得する気概は必要なのです。これは日本語学・日本語教育学・教育学など様々な分野があり、一つではありませんから、ご自身の興味の範囲で選べばよいと思います。 私は大学の学部も日本語教育を専攻したのですが、多くの方は日本語教員養成機関で勉強した方が多いです。 まず日本語教師として大きな基準が3つあります。 ・大学で日本語教育を主・もしくは副専攻 ・日本語教員養成期間で420時間受講 ・日本語教育能力検定試験合格 この中のどれかを満たしていれば、大丈夫。基本的には、これプラス大学であれば上記の学位が必要です。 …が、普通の日本語スクールとなると、おそらく英語能力が大きく影響してくるのではないかな。学位より。 ただビザが不安定、雇用も不安定、さらにお給料も不安定です。英語圏で日本人なら日本語を教えられるという勘違いさんは多くいらっしゃると思いますので、差別化を図るためにはやはり上記の用件を満たすことをオススメします。 ひとまず、個人的には大学主専攻・大学院までは出ておくべきだと思います。 ただ、学部→院直結だと、即戦力として見られることが少なく、院でも周囲は大体経験者が多いので色々大変だそうです。 学部で必要な知識を得て、ワーホリもしくはTA(ティーチングアシスタント)で1,2年英語圏でやってみると良いかも。 そうやって英語力・日本語教育能力共に高めてから、大学院に来る人は結構多いです。 あと、英語圏だとアメリカ・イギリス・オーストラリアあたりが無難ですね。日本語教師受け入れになれています。 カナダは圧倒的に雇用が少ないです。 学部で日本語教育やっているところはあまりないので、調べてみればすぐわかりますよ~ 大学院だと…東大・早稲田・阪大・名古屋外大…あ、桜美林、東京外語なども。 結構あります。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんがイメージしているのが、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどでしょうか? もしそうなら、1年間だけワーキングホリデーなどでちょっと海外で日本語を教えたいというのであれば、比較的簡単に見つかるでしょうが、プロとして、生涯の仕事としてフルタイムの日本語教師の職を見つけるのは非常に困難です。 まず、欧米ではそもそも日本語教師の需要が少ないです。 過去十年で欧米から日本の業界団体向けの求人広告で見かけたのは、ドイツ、スウェーデン、アメリカの大学とフランスのコミュニティカレッジ、ルーマニアの語学学校ぐらいのものです。 日本語教師についていろいろとお調べでしたら、業界でいわゆる日本語教師の資格と呼ばれているものはご存知かと思いますが、海外で働くためにはビザの問題があります。資格以外に学歴や職歴(日本語教師の場合は教師歴)などが必要となるケースも多いです。現在欧米で教えている日本語教師の多くは大学レベルの教育機関では修士号、博士号を取得した方が多く、民間日本語学校で働いている方は、現地人、あるいは現地駐在員と結婚していて配偶者ビザで働いている方が多いようです。 資格を取得し、数年経験を積んだとしても、求人がなければ働きようがありません。 結婚以外には英語圏の大学を卒業するという方法もあります。アメリカなどでは現地の大学を卒業した外国人にはその後仕事探しや研修目的での滞在が可能だという話ですので、現地で外国語教育、第二言語習得理論について専攻し、在学中に現地にネットワークを広げておけば、仕事を紹介してもらえるかもしれません。 またオーストラリアやニュージーランドは中等教育での日本語教育が盛んな地域なので、現地の大学で現地の教員免許を取得する必要があります。アメリカやカナダの高校などで日本語を教えたいという場合も同様です。 同じ英語圏でもインドやフィリピンはIT関連の企業や介護、福祉関係の日本語需要が多い地域なので、日本語教師の需要は高いです。 日本語教育が専攻できる大学、短大についてはアルクが出している冊子などに詳しく出ていますよ。 http://www.alc.co.jp/jpn/teacher/index.html

    続きを読む
  • まずは正しい日本語を書くように心がけることです。 「そうゆう」などと書いている人間に日本語教師を目指す資格はありません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる