教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

データー入力の内職をしようと考えていますが、入力の能力がなかなか上がりません。 どうすればいいでしょうか?

データー入力の内職をしようと考えていますが、入力の能力がなかなか上がりません。 どうすればいいでしょうか?障害者で就職口がないので、データ入力の内職をしようと考えました。 早速ブラインドタッチの練習サイトで訓練をはじめましたが、思うように上達しません。 大体はじめてから一週間ぐらいたちますが、一分間に70字程度しか入力できません。 生計をたてるにはどの程度の能力が必要なのでしょうか。 また、どうすれば、早く入力する技術を身につけられますか。 どうか教えてください。 ちなみに今は下記の3つのサイトで練習しています。 e-Typing http://www.e-typing.ne.jp/ ブラインドタッチ習得への道 http://www.gosign.ne.jp/blind/step6.html むらのかじや http://www.n-bcom.co.jp/typ_train_rec/mrmaga_top.asp

続きを読む

1,105閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時給に換算して考えたらいいのではないでしょうか。 例えば、1個のデータの入力に付き3円得られるとします。 (実際はいくらかわかりませんが) 1時間に60個入力できるとします。 1時間に稼げるのは180円ですよね。 一日10時間やっても1800円ですよね。 でもその間に食事をしたり、トイレに行きますよね。 パソコン仕事なので、目を休める時間も必要ですよね。 ということで、一日1500円ぐらい稼いだとします。 私の知り合いが内職に登録して、【システム利用料】というのを 一ヶ月に一万円も取られると言ってましたが、そういうのはありま せんか? もしそういうのがあったら、それも引いて考えないといけませんよね。 逆に計算していけば、1時間に何個データを入力しないといけない のかがわかりますよね。 入力スピードはブラインドタッチが習得できていればもっと伸びると は思いますが、内職自体が生計を立てるというよりも、副業的な ものなので、入力スピードが伸びてもそこまで儲かるものではない と思います。 ですから、それだけで生計を立てようと思ったら、どんなに入力 スピードの速い人が頑張っても達成できないぐらいの量をこなさ ないといけないという数字が出る可能性もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データー入力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる