教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校でファッションビジネスを勉強したいと思っている、高2の男子です

専門学校でファッションビジネスを勉強したいと思っている、高2の男子です私は、服がすごく好きで、将来アパレル関係の仕事をしたいと思っています 仕事内容は、主にショップ店員や、企画、開発などを考えています ただ、親と自分では少し意見が食い違っていて・・・ 今通っている学校がそれなりの進学校で、高1の評定平均が、4.5と 高く、私も以前まで、明治大学の指定校推薦を考えていました 明治大が就職率がいいといっても、果たして自分が就きたい職業につけるのか? こんな時代にすぐ就職が決まるのか? と考えるうちに、だったら専門学校に行ったらいいのではないのか? と思いはじめました しかし、担任の先生から、親からも大学を勧められていて 今は複雑な心境です もちろん明治大は憧れではありますが、中学のころから働きたい、自立したい という気持ちが強く、大学より専門学校に行って手に職をつけたほうがいいと思います 大学と専門学校、どちらがいいのでしょうか?

続きを読む

986閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 学歴を取るか、手に職を付けるか、今の瞑想した世の中で難しい選択ですね。 まず、私個人の意見を申し上げると今は確かに、誰でも大卒は当たり前の時代 それも明治大学なら、大学としても申し分ないと思います。 後悔しない方法の選択肢として、明治大学に入学できたとして、ファッションビジネス の専門学校の夜間に行きたいことをご両親に話してはいかがですか? 俗にいうダブルスクール生です。 私はファッション業界は目標としてはなかったのですが、税理士を目指して、 高校を商業科に行き、そのまま専門学校に行きました。しかし、現実問題自分の能力 の限界を感じ、一般企業の会社員です。それでも学歴は少しはほしいと 通信ではありますが、仕事をしながら東京の某短大入学して、30代の時に入学して 卒業しています。今は40代になり、他の資格や大学編人も考え教養を得たいと思います。 さて、私のような方法でも良いですが、手に職を付けたい「職人」になりたいとなるとそうは 行きません。しかし、正直申し上げて、日本でのアパレル産業は、業界として 衰退しています。もし、自分でブランドを立ち上げたいのであれば、専門学校に 絞った方が良いですが、その覚悟があるかです。 明治大学を卒業と同時にアパレルの会社例えばセイレン、オンワードなどの有名 メーカーに入社して、そこで成功する方法もあります。 明治大学及びファッションの専門学校(例えばモード学園)などに足を運び、自分 の目で、学ぶべきことと自分のしたいことができるか、確認することが一番良いのでは と思います。なお、貴殿の考えは答えは出ていますが、最後の一歩は、現状の把握 です。アパレル業界は国内で低くても、アジア、オセアニア、南米などの新興国では これからもっと飛躍的に上がります。よく検討して行動してください。 貴殿の夢を実現できるよう頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる