教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師とスポーツ医学(100枚) 私はスポーツ系の医療に興味のある高3女子の受験生です☆ 今とても進路に悩ん…

看護師とスポーツ医学(100枚) 私はスポーツ系の医療に興味のある高3女子の受験生です☆ 今とても進路に悩んでいます。 候補としては 理学療法士、管理栄養士、看護師です!!! 理学療法士はほぼ飽和状態で就職が難しい割に給料が少ないと聞きました。 管理栄養士になるとしたらスポーツ栄養学を学びスポーツをしている人のサポートをしたいと思ったのですがスポーツ栄養士の道はとても狭き門だと聞きました。 看護師というのはスポーツと無関係というイメージが私の中にはあります。 しかし最近「スポーツ医学」という言葉を耳にしました! 看護師でもスポーツ選手やスポーツをしている人達に関われる場はあるということなのでしょうか^^? もしそうだとしたらどのような例があげられますか? また、このような看護師求人の記事を見つけました。 http://jinzaibank.mobi/njb/detail/16864.html?PHPSESSID=674937b27dfd6a780c7e1a8de732f0d2b2747c19142ec2d7dba7dcae35eae7b4 スポーツ整形外科と言うものがよくわかりません! このような場でも看護師は普通の病院と同じような仕事をするのでしょうか?またはリハビリなどの手伝いも行うのでしょうか? そもそもスポーツ医学.医療というのがよく分かりません(´・ω・`)教えてください! 長文ですがよろしくお願いします!!! どれか1つの回答でも構いません。 1番多くの質問に回答してくださった方をベストアンサーに選ばせていただきます(´・ω・`)!!!

続きを読む

3,293閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ようは整形外科ですね。で特に若者やスポーツで痛めた場所をまた復帰できるように治療する専門とでもいいますか。 看護師の役割としては普通の整形外科病棟と変わりないのではと思います。 療養上のお世話です。 理学療法士が飽和状態ということもありませんよ。辞めていく人もいるわけだし。 頭数でいえば看護師のほうが多く飽和状態なんですよ。キツく辛く給料安いから続かないので、足りないだけなので。 質問者様は理学療法、栄養士、看護師と希望があるみたいですが、もう進学先として絞らないといけないのでは? それぞれ試験科目や学校が異なりますし。 夏休み中に方向を決めないとですね。頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 趣味の登山で怪我をしてその科にかかりました。 病棟では看護師が主ですが外来は医師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師が主に仕事をしていたと思います。 詳しくは他の病院の案内を張っておきます。 上手く書けなくてごめんなさい、回答が少しでも役に立てば嬉しいです。 http://jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/081142lWdGsShh1K/15?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.kantoh.rofuku.go.jp%2Fshinryoka%2Fsports.htm&_jig_keyword_=%BD%CE%DF%B0%C2%90%AE%8C%60%8AO%89%C8&guid=on&_jig_xargs_=SKeywo

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる