教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日の保育士試験どうでしたか?私は今回初受験で回答速報とかによると10教科中、3教科落としたようです。小児栄養と教育原理…

今日の保育士試験どうでしたか?私は今回初受験で回答速報とかによると10教科中、3教科落としたようです。小児栄養と教育原理と養護原理落としました。来年は受かりたいなぁ 寝てないし疲れちゃいました お疲れ様でした

補足

そうそう!栄養めちゃくちゃ難しく感じました。鶏の肝臓とか考えたこともなかったです…養護原理も、ユーキャンの教科書に載ってない内容多く感じました。栄養と養護原理受かった方いらっしゃいましたらどこのテキストでどんな風に勉強したのか聞きたいです!音楽の楽典も結構難しい内容ですよね

3,468閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様でした。私も初受験でした。回答速報みました。精神保健と養護原理が25点でだめだったようです。残念!主婦で仕事をしながらの受験だったので上出来だと自分を慰めています。でもどっちだろうとなやんで○を付け直したところが違っていると本当にくやしいです。テキストはユーキャンの通信講座です。勉強はひたすら読んで覚える。時間がないので朝5時には起きて勉強しました。範囲がひろいのでどこに重点をおくのかが難しいですよね。キャリアステーションの模擬試験だけ受けたのですがユーキャンより難しかったです。来年はこの二教科だけやってみようかと思っています。みなさん来年こそ合格しましょうね!ところで私は広島で受験したのですが教室がとても暑くてみんな汗をふきながら試験を受けていました。とっても疲れました。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は今年5回目でした。保育士試験を受けてみようと1年目お試しに受けたので全く駄目でした。2年目福祉関係ダメ、セットものと、小児栄養全く駄目、3年目小児栄養と、セットもの4教科、計5教科落とし、昨年は発達心理学は6割に到達していたのに、精神保健がだめだったのと、もう一つのセットものは全く・・!小児栄養も難しくて悲しい結果に・・・・!そして今年昨日の発達と精神保健は速報だとギリギリ合格!でも小児栄養かなり難しく、養護と教育もダメでした!!来年6年目、毎日仕事と子育てと家事に追われ、少し疲れてきました。一体どうなるのかしら?範囲が広すぎて何からどう覚えていったらいいのか・・・・でもせっかく子供や主人も応援してくれているんだからあきらめずに頑張ります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は2回目の受験で小児栄養のみでした。 小児栄養は去年も難しかったので、今年は気合い入れて勉強したつもりだったのですが。 いざ試験になると疑い深くなって、少しでも教科書と違う表現があると「引っかけか な?」と変に深読みして間違った回答をしていることが多くて。。。 後から考えれば分かるのに、悔しいです。 キャリアステーションの回答速報だと55点で合格点に達していませんでした。 あと1問なので何とかならないかな〜と奇跡を願ってしまいます。 初受験は1日5教科ずつ受けなきゃいけないから、体力も精神力もかなり消費しますよね。 2日間本当にお疲れ様でした!!

    続きを読む
  • 試験お疲れさまでした! 私は今年1年目で、発達心理学・教育原理・保育実習理論が免除なので、7科目の受験でした。 キャリアステーションの解答速報だと……うまくいけば1発合格かも!? ただ社福と精保の2科目がギリギリで、マークミスとかがあったら……と思うとまだわかりませんね。。。 過去問と比べると、難しかった気がするのは……会場の緊張感かな? 精神保健なんかは勉強してない用語が出てきて難しかったです。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる