教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日、保険の相談に大手の代理店に行ってきました。 中立な立場のファイナンシャルプランナーというのを信頼して行ってきたの…

本日、保険の相談に大手の代理店に行ってきました。 中立な立場のファイナンシャルプランナーというのを信頼して行ってきたのですが…、名刺に資格が出ておりませんでした。 今、私自身がFP技能試験の勉強中で(2級)学科のみ受かっております。九月に実技の試験があります。実際のファイナンシャルプランナーがどのように仕事をされているのか勉強にもなると思ったのと、私が加入している保険をファイナンシャルプランナーがどのように思うのか知りたいこともあり行ってきたのですが。更新型がよくないとばかり言ってきてごく当たり前のことばかり説明してくるし税金の話しはわからないし、少しだけですが知識のある私には話しにはならないくらい素人なみでした。ただ、話し方はコンサルティング風をかもしだしていて何も知らない人にはプロに見えるかもしれません。 あんなもんなんですか? ファイナンシャルプランナーとは資格名ではないので、ファイナンシャルプランナーと名乗ることに違反はないそうですがFP技能士の資格はないようです。 今一生懸命勉強している私に取って、ファイナンシャルプランナーと簡単に名乗り人々を魅了させているこのような人達が不愉快になってしまいました…。 保険代理店とか流行ってますけど、全然だめだと思います。 皆様はどう思いますか?

続きを読む

392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その人は単に生命保険一般課程の試験に合格しただけでしょうね 私の所に来る保険会社の営業は1級FP技能士、生命保険大学課程、ビジネス実務法務検定2級持っていますが大した知識持ち合わせてはいませんね。 保険営業なんて優秀な人間は研修期間除きやりませんから期待するほどのものではありません 保険のプロになりたいならアクチュアリーの資格取る事ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる