教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザインの専門学校を当時やりたい事が出来、一年で中退しましたが、グラフィックの仕事がやりたいです、履歴書をど…

グラフィックデザインの専門学校を当時やりたい事が出来、一年で中退しましたが、グラフィックの仕事がやりたいです、履歴書をどのように書けば、会社側に熱意は伝わるのでしょうか?グラフィックデザインの専門学校に通っていましたが、一年で中退してしまいました。 中退理由は、当時やっていた音楽を続けたくて、専門学校に通いながら両立は無理だと思い、 中退したのですが、現在はとても後悔しています。 デザイン系の求人は、実務経験2年以上や専門学校で2年以上学んだ人を求めている会社がほとんど。 音楽をしながら、チラシやCDジャケットや物販類、発注、HP等を作ったり、参考書を購入してレイアウトの勉強等をしていくうちに こういった仕事に改めてつきたいと思ってしまいました。 専門学校と音楽を両立していた頃より、参考書等で知識は増えてはいるのですが・・ 中退してしまった事によって、就職したいと思った会社に応募する時に 履歴書をどのように書けば 勉強してきた事や本当にやりたいという気持ちが伝わるのか解りません。 未経験可の会社に、中退でも 専門の勉強してきたことをアピールするべきなのか。 高校卒と嘘をついて、独学でやってきた事をアピールする方が良いのか。 会社側からしたら、どちらの方が必要な人材なのでしょうか。 受けたい会社にどう自分が勉強してきた事や、熱意を伝えればいいのでしょうか。 似た経験が有る方や、 面接をされている方等いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

517閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中退でも高卒と偽っても、評価はたいして変わらないでしょう。 中退したということは、基礎中の基礎くらいは学んだということもあるけど、簡単に辞めるヤツだと思われる面もある。 高卒で独学だと簡単に辞めるヤツという印象は避けられても、結局独学だから、所詮趣味程度のことをやってきて、勘違いした使い物にならないヤツという印象にもなるでしょう。 基本的に、熱意だけで採用する会社なんてありません。 新卒だとしても、どういうものが作れるのかという能力を重要視するんだから、中途ではもっと重視する。 当たり前のことです。 熱意なんて誰もが持っているし、持っていなくてはいけないものです。 もっと大事なのは、作ってきた実績を見せて、その能力を給料という形で買いたいと思えるかどうかです。 チラシ等を自分で作ったとしたなら、それを見せて能力を判断してもらえば良い。 今からでもチラシやポスターを作れるのなら、作って見せれば良い。 たったそれだけ。 熱意を伝えたいなら、自己PRという形で好きなように書けば良いでしょう。 履歴書・職務経歴書・自己PRだけでは書類でバンバン落ちるんだろうから、送付書類の中にポートフォリオという指定が無くても、迷惑されても仕方ないと思い、勝手に送りつけて見てもらうしかないでしょう。 経歴だけで評価する場合、いくら何をどう言っても、きみのことを欲しい人材とは思わないだろうし。 それでも落ちるのであれば、それはきみの力不足でしかないので、やるだけやったら諦めて、別の生き方を探しましょう。 やりたいことは出来ることでもないし、やりたいものは全てやらせてもらえるわけでもありません。 就職する場合、きみにその仕事が出来ると判断するのはきみ自身ではなく、会社側です。 やらせてもらえるかを判断するのも、会社側です。 応募するだけして、どの会社からも採用されなかったら、それはどの会社もきみはデザイナーとして向いていないという結論です。 そこまでやったら諦めるか、あるいは、起業するしかないでしょう。 まあ、スッキリ諦めるためにも、見せられるものはすべて見せて、能力を具体的なもので評価してもらうしかありません。 少なくとも、熱意という根性論のようなもので、デザイナーとしての採用を決めることはありません。 つまり、高卒で独学だろうが、専門の中退だろうが、それだけではどちらも必要な人材ではないということです。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会経験積んでいるならそこをアピール。 特に接客業など人と関わる仕事を経験していれば、 他の引きこもりデザイナーと差を付けることができる。 あとは実力。 デザインは上手い下手ではなく、 「コミュニケーション」できているかが重要。 あ、間違っても印刷会社内の製作部署には入らないでね。 人生が終わります。 「デザイン事務所」コレ重要。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる