教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

浄水場に勤務しています。公害防止管理者の資格(水質)を取得しようと考えていますが、1~4種までありどれを受けようか思案し…

浄水場に勤務しています。公害防止管理者の資格(水質)を取得しようと考えていますが、1~4種までありどれを受けようか思案しています。私のような職種の場合どの種別を受験すればいいでしょうか?

補足

ちなみに、衛生管理者の資格にも興味ありです!!管理職を志すにはあっても邪魔にならないですよね??

11,104閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在、上下水道維持管理会社に勤めて浄水場で勤務しているものです。 浄水場で働くにあたって公害防止管理者の資格はまず必要ありませ。 下水道であるならば多少は有利かもしれませんが下水道技術検定第3種が必要とされます。 本題として浄水場で勤務しているならば水道施設管理技士及び水道技術管理者の資格の方が必要とされ優遇されているのが現状です。 補足です。 衛生管理者は取得した方が有利ですよ。ちなみに取得するならば第1種衛生管理者です。第2種では意味がありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 浄水場に直接関係のある資格は他の人も書いていますが水道施設管理技士です http://www.jwwa.or.jp/kanrigishi/youkou.html 水道施設管理技士受験資格や認定はポイント制になっており公害防止管理者(水質).衛生管理者は各2ポイントになります http://www.jwwa.or.jp/kanrigishi/point.html 受験する公害防止管理者の種別ですが当方も水質1種を勧めます

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 同じ時間受験勉強するなら、できれば1種を取得することをおすすめします。 1種なら扱える施設の規模とか種類を限定されませんから。

  • 上下水道関連の機械プラント従事者です。 貴殿の職場での生かせる資格となると、範囲が狭まるのですが、資格は取得して損はないです。 特に、必要と思われるのは、順不同ですが 甲種防火管理者(恐らく管理課さんから選出してる)、電気主任技術者、危険物取扱い関係(自家発などに重油タンクありますよね?)、毒物劇物取扱い関係(水質検査で薬品を保管してる)、クレーン及び玉掛け関係(場内に天井クレーンや、ホイストなどで荷揚げ作業しますよね?)、臭気判定士、などが使える感じです。既述の資格が貴殿の職場にてどのように使われているのかは、実際に貴殿にて把握した方が理解しやすいと思います。臭気判定士は必要な資格ではないのですが、原水と配水の臭気を確認していますよね?出来れば有った方が、対外的に品質管理をアピールするのに良いです。 勝手に公務員と推測していますが、お役所の人間は積極的な人とそうでない人がハッキリ分かれています。 貴殿のように前向きに物事をとらえ、スキルアップすると、役所のレベルが上がりますよ。 頑張らなくても簡単に取れる資格が多々ありますので、まずは試験開催が多いものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 電気主任技術者は、少々取得困難です・・・。 あと、職場には直営で軽微な作業を行っているかと思うので、電気溶接やガス溶接、研削と石の交換、酸欠作業主任者、有機溶剤作業主任者、などの技能講習(特別教育)も立派な資格ですよ。 貴殿が技術系なのか事務系なのか不明ですが、ジャンジャン取った方がいいですよ。 退職後も有効に資格は生きてきますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

浄水場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる