解決済み
建築士について。高1の女子です。 建築士とは、どんな仕事なんですか? 建築士になるために必要な資格はどんなものがありますか? 建築士になるには、工業系の大学へ進むべきですか? 質問多くてすいません。 答えられるものだけでもいいので、回答お願いします。
764閲覧
こんばんわ... イメージされているのは,「建築の設計士」か「建築家」のことと思いますが,この際ですので,少し「建築士」についてお伝えします。 「建築士」とは,国家資格の名称です。一級建築士,二級建築士,構造設計一級建築士などがあります。建築士の行う業務は,イメージされている「建物の設計(おそらく意匠設計,一般にはデザインといったりします)」の他に,「構造設計」,「工事管理」などがあり,一定規模の建物以上という区分で,上記建築士の資格を有している者のみが,その業務を行うことが出来ます。 大体分業制で,建物を建てたい方との打ち合わせ,建物のプランを考えたり,法的なチェックを行ったりするのは,「意匠設計」の方が多く,地震や台風に耐えるかということを計算によってチェック(構造計画,構造計算)を行う(柱の太さなどですね)のが「構造設計」の方の仕事,現場で図面通りに工事がきちんと行われるか,準備し,管理するのが「工事管理」の方の仕事です。この他,設備関係(空調や照明など)の仕事を専門にされている方もおられます。照明デザイナーの方は建築士でないことも多いです。ただ,進路ということを重視するなら,照明デザイナーを目指すにしても建築学科で勉強されるのが良いと思います。なお,一般に「建築士です」と言われる方は,設計士さんが多いようです。私も一級建築士ですが,建築士ですとは言わず,本業を言います。 さて,本題にもどりますが,建築士になるためには(本当は建築士として働くにはが適切かも知れませんが,まあわかりやすい方で),いま,工業高校でないのでしたら,工学部建築学科に進学するのが最も近道です。専門学校の建築コース,工学部都市○○学科建築コースでも可能です。就職などを考えたら工学部建築学科を目指すのが良いと思います。もちろん,前の方のお答えのとおり,工業系の大学に進まなくても一定期間の実務経験を経ることで二級建築士,一級建築士とステップアップすることは可能ですが,実務経験がネックになることが多いと思います。例えば,経済学科を卒業した方に建築の実務を簡単に任せることはできませんので。また以前は,実務の範囲が広かったのですが,一昨年から,実務として認められる業務が厳しく制限されるようになっております。よって,工学部建築学科へ進学して,一定の建築の実務を経て,建築士の資格を取得するのが一般的です。 ■設計というかプロデュースのみでしたら,無資格でもできます。建築士の資格をもっていない「建築家」もいます。狭き門ですがなれます。ただし建築の業務としては認められませんので,必ず建築士による設計が必要となりますね。 ご参考までに,建築士の受験資格が得られる大学の一覧です。建築関係への進路をお考えなら,進学の時に参考になると思います。ただ,審査制ですので,変わることもありますので,2年後にもう一度確認してください。http://www.jaeic.or.jp/kamoku-1k_kekka.htm http://www.jaeic.or.jp/kamoku-2kmk_kekka.htm ■その他,わかりにくいことがありましたら,遠慮無くお尋ね(補足して)ください。
なるほど:3
ひとことに建築士といっても、いろいろありますが大きくわけて意匠設計(主にイメージされてある建築士です。外観・間取りなど)設備設計(空調など)構造設計(構造計算)ちなみに私は、どれにも該当しない集団規定(そこにどんな建築物が建築できるか?またどれぐらい階数・面積)です。他の設計事務所では建築できないと言われた方が困って相談に来られるのを、建築できるように法の抜け道を探す仕事です。やりがいがありますよ~建築業界は、不景気ですがやりがいある仕事です。がんばって下さい!!
端的に言って、建築士は建物立てるのに必要な設計業務を行う際に必要になる資格です。 その中でも一級建築士が一番上級の資格になります。 資格が無くても設計業務は行えますが、 法的手続き・構造計算の判定等の最終的な業務が出来ません。 建築士になる為には建築系の大学に行けば取得しやすいのは確かですのでお薦めします。 しかし、大学へ行かなければ取れない資格ではありません。 頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る