教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代前半主婦をパートで雇う側の本音

30代前半主婦をパートで雇う側の本音先月結婚したばかりの30代前半女性です。 先日、近所のスーパー店員のパートが見つかりました。 初出勤は今日でした。 パートの面接のときは、既婚か未婚か、子供の有無を質問されました。その際、正直に既婚(新婚)・子供無しだと正直に答えました。そして即採用が決まりました。 そんな中、ネットサーフィンしていたら気になることが書いてありました。 雇う側からすれば、子供が既に大きくなってるor子供なしのままいきそうな主婦を雇いたいとか。 子供の病気や学校の行事で休まれると困るからということでした。 ということは、新婚であるにもかかわらず雇ってもらえたということは、私がすでに30代を超えていて子供を産めそうにないと判断したからでしょうか? 私自身は、将来子供を持つことも考えています。しかし30代前半だとそれも難しいということなのでしょうか? ネットでは、30歳を過ぎた女性の初産は健康な子供が持てないとあちこちに書かれていますね。 「羊水が腐る」というのは、ネットの中だけでなく実社会での常識なのでしょうか?

続きを読む

979閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが真面目に働いてくれると判断したからです。 気にしすぎです。 今からでも子作りをがんばりましょう。 30代で初産なんてごろごろいますし。 採用側からの上記の理由は理解できますが、 考慮の範囲は2割くらいです。 人柄などが一番大事だからです。

  • ネットに書いていることを鵜呑みにするようではこれから先の生活が思いやられます。大人なんですからもう少ししっかりしましょう。 そんなんじゃ子供育てられませんよ。ネットの情報はネットの情報。顔も年齢もわからない人の流す情報でしかありません。 30年間生きてきて蓄積してきた知識や経験と照らし合わせ、また本や周りの人の生の意見も聞いて総合的に判断しましょう。

    続きを読む
  • 羊水が腐る? 昔そんな話がありましたね〜。 無知丸出しの頭が悪すぎる発言でした。 現在は40代で初産する時代ですよ。 雇用は現段階であなたが子供がいないので雇われただけ。 子供がいたら雇われなかったかもね。 私が雇う側であれば、やはり子供がいる人は 子供を理由に休みが多そうで雇いたくありません。 そんなもんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スーパー店員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる