教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭の奨学金について質問です。

母子家庭の奨学金について質問です。私は、来年専門学校で進学予定なのですが、4年制で合計500万ほどかかるらしいのです。 しかし、奨学金を受けようにも、区の母子家庭(9月募集開始?)の奨学金では足りないと思います。 ・この場合、奨学金は重複して受けられるのでしょうか?(母子家庭奨学金+α) ・また、奨学金の配布開始はいつからなのでしょうか? 4月からだとすると、入学前に払う入学金などは貯金などでやりくりするのでしょうか? アルバイトして貯金した額は24万ほど、母親は自営業です。

補足

>すべてを奨学金でと思っておられるのでしょうか。 「アルバイトして」と記載してるのになぜこの考え方が出てくるのかよくわかりませんが、、 >ここは重複は禁止していません。 疑問が一つ、解決しました^^ありがとうございます。 あと母子家庭の奨学金の配布開始日程と、重複の件は、わかる方居ませんか? 一応、住んでる場所は板橋区です。

続きを読む

18,635閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    なんの専門学校か知りませんが、借りたとして、返せますか? 500万借りて、無利子で10年で返すとして、年間50万ですよ? 専門卒の給与、いくらか知ってますか?家には全くお金を入れなくても、約月4万の返済はかなり厳しいかと思います。 その間に結婚や出産、失業や病気になることだってあります。無事卒業できないことだって。 500万なんて、母子家庭でなくとも無理な金額では? 私なら、身の程にあった、学校を選択します。 借りることだけでなく、それ以外のことも考えた方がよいと思います。 補足) 母子家庭だからなんでも優遇という考えは甘い。 世の中には両親のいない子、両親そろっていても経済的に恵まれない子もいる。今のご時世、入学時は学費を支払えたが、親の失業や病気などで途中から払えなくなる学生も多い。重複はまずNG!規則になくても他に借りていたら、まず断られる。奨学金は広く、薄くなんですよ。世間をもっと知りましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 母子家庭で来年大学受験の子がいます。 日本学生支援機構の予約奨学金を申請しは6月に学校から一斉に申し込み その結果が10月末にくるそうです。 そちらのほう 申し込まれていないと母子家庭のは 金額がすくなかったと思いますが大丈夫かな。 母子家庭の奨学金は大学にいくために修学用として借りれるものがあるんですが それだと 他の奨学金と重複しては借りられないと聞きましたが… 申し込みには合格通知やら志望校の資料やらが必要だったと思います。 板橋区に電話したら優しく教えてくれますよ。 4年生の専門学校ってなにを学ばれるのでしょうか。 よかったら教えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたは現在高校3年生なんですね? 在学校の先生に相談されたらいかがでしょうか。 もしくは、進学予定の専門学校へ問い合わせてみては? 入学金等入学時に支払う学費の話は学校に直接聞くのが早いと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 考え全てが甘い 学費も生活費も全て働いて支払ってる学生なんて多いですよ 何でも世の中から借りよう、利用しようって考えは怖いです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる