教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

怖いおばさん。

怖いおばさん。職場の掃除にくる変人おばさん(60代で派遣)に悩んでいます。 タイプはド派手で言葉が男っぽく乱暴。会社の社員にも挨拶はしない。 嫌われたくない社員には気持ち悪いほど愛想をふりまく。 この人が昼食時は更衣室を利用していて、ラーメン、ぬかみその漬物の臭いがプンプンしています。 昼休みには女性社員が着替えなどで使用する人もいますが目もそらさないで見るので皆は嫌がっています。 注意すれば罵声がとぶので怖くて何も言えません。ある社員には家族の自慢話、自分の財産(貯金、収入額等)を毎日のように話すようです。自分がお金持ちであるのを自慢しておきながら私にしょっちゅうお金を借ります。1年間で9回貸しました。 金額は1回につき2000円~8000円ですが全額返してもらいました。私とは友達関係ではなく、毎日10分程度昼休みに話すうちに勝手に友達と思い込んでいると思います。理由が嘘っぽい理由です。財布を忘れた。キャッシュカードを銀行に忘れた。財布を落とした。姉が深夜に突然お金を借りに来たので一銭も無く困っている・・・などです。さすがに私も言いました。それくらいのお金、ご主人にお願いしたらいいのに・・と そしたら返ってきた言葉はビックリです。“主人にはだらしない女と思われたくないのよ”ですって。時には、今日はお金持ってないから・・と断ると明日でも明後日でもいいから・・と強引です。今度10回目にはキッパリと 断るつもりでいますが、後の仕返しが怖いです。とにかく、怖い人です。 悪口になってしまいましたけど、なんとか思い知らせてやりたくて、くやしくて投稿しました。 良いお知恵をお願いします。

続きを読む

1,305閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おばちゃんは怒らせると怖いですね…。 しかし辞めさせてやろう!!とか思わないあたり貴方は優しい方なのですね。普通は見ず知らずの掃除のおばちゃんにお金なんて貸したりしないものです…。というか派遣で行った先の会社の方にお金借りるとか常識的に考えておかしいのですが…。しかも2000円~8000円って決して小さな金額ではないですよね。このことを上司なり人事の方に報告して辞めてもらう(派遣の人を変えてもらう)とは考えていらっしゃらないのでしょうか? 1年で9回も貸し借りしているのならおばちゃんも味を占めてるはずです。下手に断れば「あの時は貸してくれたじゃない!この薄情もの!!無責任だわ!!」とかわけの分からない理由つけて嫌がらせうけそうです(汗)辞めてもらうのが一番安心! やはり上司に言いつけたりするのが気が引けるということであれば「親(兄弟)が入院してお金がかかるからちょっと貸せない」と断りましょう。身内の入院とか言っとけばおばちゃんぐらいの年齢ならリアルに心配してあきらめてくれるかもしれません。 おばちゃん怖いですがエスカレートする前に手を打ちましょう!がんばって!!

    3人が参考になると回答しました

  • 貴方は、このおばさんのカモになっています。 なぜなら、叔母さんから見たら、気のいいやさしい人。何でも聞いてくれる。 ボイスレコーダーに録音してください。 もし問題が起きた時は証拠になります。 お金の貸し借りはやめること。 もしお金を貸す時は、借用書を取ること。(みんなに公表すること。)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 掃除のおばさんですよね? そんな人居るんですね。 一切お金は貸さないのが一番です、友達にもです。お金のトラブルはやっかいですよ。 断るときは、「家もお金ないから、もぅ貸せないです、そんなに借りたなら銀行でもサラ金でもありますよ。」ってね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣とは言え、仕事先で挨拶も出来ない様では、社会人失格です。 悩む事はありません。 派遣会社へ電話して、挨拶も出来ないような人を派遣するな!とクレーム入れれば二度と来ないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる