教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育てが落ち着いてからの仕事

子育てが落ち着いてからの仕事38才のデザイナーです。4才と6才の息子が居ます。今の職場環境があまり良くなく、悩んでいます。また、来年は上の子が小学校1年生になるので、それを期にしばらく働くのを辞めようかと検討しております。現在は化粧品の販促物等のデザイン。前職は時計のデザイン、その前は化粧品の企画やデザインを経験しております。しばらく、子育てに専念して、その後に付けるオススメの仕事って何かありますか?資格を取るとか。ちなみにもうデザインにはこだわらなくてもいいと思っております。

続きを読む

467閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もふたりの小学生のママでグラフィックデザイナーです。子どもを出産してから10年近く、自宅で外注デザイナーをしています。自宅にパソコン&アプリ等、仕事環境さえ整えたら、自由に働けますよ。確かに仕事には納期があるので、夜中の作業になったりすることも多いですが、基本的に子どもが夏休みなどのときは、仕事をもらわなければいいし、うまくスケジュール調整すれば、参観日だって、ママ友とのランチだって行けます。現在は月に半分くらしか働いてませんが、扶養の範囲内で、年収100万くらいにはなっています。最初はもといた会社のつながりでお仕事をもらっていましたが、今では外注デザイナー募集の広告を見つけて面接を受けた先からお仕事をいただいたりと、つながりも広がっています。いい仕事をすればまたお仕事もらえますから。主婦デザイナーは、子どもや生活のことに詳しいし、デザイン事務所に発注するより安いと重宝がられると思います。安いと言っても時給換算したら、平均2000〜3000円は普通だと思うので、パソコンやアプリにかかる経費もすぐに元は取れます。忙しくてお仕事をお断りしたりすると、他にこういう方みえませんか?って聞かれるくらいです。webデザインができればもっとギャラもいいですよ。せっかく手に職があるのですから生かしてみませんか?そんなにキャリアがあるのですから絶対できると思いますよ(*^_^*)

  • 何かの本で「30過ぎたら利息で働く」という言葉を目にしたことがあります。新しいことを始めるには体力がいり、今までのキャリアを利用しないと収入が目に見えて低くなり不満が残るそうです。専門職ならば、同業づてに仕事を紹介してもらうのが、割の良い仕事に付きやすいらしいですよ-。急ぎでないなら、回りに声をかけて待つのも一手ではないでしょうか

  • 私の妻は子供ができたと同時に退職して、 息子が幼稚園の年長になってから、少しは手が離れるようになったので、とある衛星放送の会社のコールセンターでパートを始めました。 いわく、「パートってこんなに待遇悪いのね…、正社員がいかにに優遇されていたかわかった。」そうです。 それでも仕事があって時給1200円は悪くはないのかな。 看護婦さんとか薬剤師さんとか手に職がある人はさすがですね。

    続きを読む
  • スーパーのレうちとか、設計事務所のアシスタントとか、なにかしら、アルバイトはあるのでは。ヤクルトレディーとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる