教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の美術教員についていくつか質問があります。 ・中学の美術教員は、担任を受け持つことはあるのですか?(僕の印象…

中学校の美術教員についていくつか質問があります。 ・中学の美術教員は、担任を受け持つことはあるのですか?(僕の印象と経験だと、5教科意外の先生が担任を受け持つことがない気がして・・)・担任を受け持っていない教員も昼は給食を食べるんですか? 食べるならどこで食べる事になるんですか?

続きを読む

3,753閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは、担当教科と学級担任の有無はあまり関係ないですよ。教諭なら別に美術だろうが音楽だろうが担任はします。 ただし、授業時数の少ないこれらの技能教科を担当する職員は、最近の生徒数の減少で複数校掛け持ちで授業だけ持つ、教諭ではなく講師待遇の職員も多いため、5教科意外の先生が担任を受け持つことがないようにも感じられるんでしょう。 午前だけ授業などの講師だと、一日学校にいるわけではないので給食食べないことも有りますね。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の学校では、美術の先生は担任をうけもっています。 ちなみに妹のクラスですw 担任を受け持っていない先生も給食をたべてます。 わたしの学校では1クラスに「担任」と「副担任」がいて、 担任と副担任は自分の受け持ったクラスで給食をたべています。 それ以外の先生は職員室や事務室でたべています。

    続きを読む
  • ・5教科以外の先生でも担任を持つことはあり得ます。担任を持ては、教科以外に道徳、特別活動、総合的学習の時間を担当することになります。 ・担任を持たない場合は、生活指導とか進路指導といった校務を分担されることが多いです。 ・美術の先生は、3学年分授業を受け持つことが多く、教科担当者は大概1名。複数いる学校は稀です。 ・給食があれば、担任を持たない先生も職員室で食べることが多いです。

    続きを読む
  • それゎ学校によってちがいますね。わたしの中学校でゎ、今の美術の先生ゎ「生徒指導」といって名前のとおり生徒の様子などをみたりして指導する先生です。だから、普通のクラスをもつ先生とゎ上の位(?)の先生になります。 だけど、学校によったりすると担任を受け持つ先生もいると思いますよ。美術だけ担任を受け持たないコトゎまず考えられないので… 前、わたしが外人の英語の先生を係で呼びに行っていっしょに給食食べたとき、その先生と担任をもたない先生たちがいました。 そこゎ、職員室でゎなく別の教室でした。 担任を持たない先生ゎ、校長ゎたいてい校長室とかだし、他ゎ職員室だったりまた別の教室で食べてるみたいです。 それに、普通に食べることだ多いですね。用事や、午後からゎ日程がないといった場合ゎ午前帰りする先生もいると思います^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる