教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士、管理栄養士について。 現在高3です。進路について悩んでいます。 私は今、高校で調理の勉強をしています。

栄養士、管理栄養士について。 現在高3です。進路について悩んでいます。 私は今、高校で調理の勉強をしています。来年3月の卒業時点で調理師免許取得見込みですが、将来的には栄養士免許を取得し、栄養士として幼稚園に就職したいと考えています。 幼稚園に栄養士として入るのなら、短大で栄養士免許を取得するだけで十分と担任に言われました。 家庭の経済状況から言っても、私立だと4年制は難しいので短大に行こうと決めていました。 しかし、知恵袋などで色々調べていて栄養士と管理栄養士の初任給の違いに衝撃を受けました。 短大・大卒の基本給の違いと資格手当を合わせたら差が出るのは仕方がないとは思っていましたが、ここまで違うのには驚きました。 家庭の事情的にも、就職したら家にはなるべくお金を入れたいし、奨学金を借りる予定なので返済をしていかなければなりません。また、進学時に家を出て関東で一人暮らしをし、就職後も関東一人暮らしの予定なので少しでもお金が必要です。 そこで質問です。色々な方が質問をされていて重複している部分もあるかもしれませんが、できるだけ最新のことを詳しく知りたいのでご回答をしていただきたいです。 就職先にもよるとは思いますが、 ・短大卒、栄養士免許のみで幼稚園に就職した場合の初任給はどれくらいですか? ・4年制大卒、管理栄養士免許取得で幼稚園に就職した場合の初任給はどれくらいですか? ・4年制大卒、管理栄養士免許取得で食品メーカーに就職した場合の初任給はどれくらいですか? ・また、幼稚園や学校給食、食品メーカー以外で収入が安定する職業は何がありますか? (・短大へ通いながらお金を溜め、そのお金で4年制大へ編入するのは現実的に可能ですか?) どれか1つだけでも構いませんので、ご回答やアドバイスをしていただきたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,052閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は、2年生専門学校を卒業して2年間の実務経験を経て、独学で勉強して一発で合格しました。学校卒業後、地元の給食会社に入社し病院・老人ホームに勤務しました。現在は、転職して特別養護老人ホームの施設側の管理栄養士です。 幼稚園の栄養士希望のようですが、公務員になられて保育園の栄養士はいかがでしょうか?公務員は本当に平等で、あなたの頑張り次第で合格できると思います。受験資格も学歴不等ですからね。 家庭の事情で経済的に4年制大学へ行けないのであれば、私の通っていた専門学校は学生寮があり、入寮代も格安だったように思います。そうゆうとこを探してもいいと思います。栄養士の免許を取り、就職して実務経験を積んで、管理栄養士の資格取得の為に、頑張っても遅くはないと思います。学校で勉強してきたことも大切ですが、実践してノウハウを見につけていくものだと痛感しています。やる気次第です。 私は、管理栄養士の勉強は今までの人生で一番勉強しました。寝る間も惜しんで勉強しました。 お給料のことが気になっているようですが、お給料は我慢料です。ろくに仕事もできないうちから高額を望んではいけません。コツコツ頑張るしかないです。評価は自分でするものではなく、他人がするものなので自己満足で終らないようにしましょうね! あなたなら大丈夫です。まだ若いのに先々のこともしっかり考えておられます。社会にでると今よりいろんな情報が得られて考え方が変わるかもしれません。 あなたが管理栄養士になられることを心から応援しています。

  • 現在、大学1年で管理栄養士、栄養士養成大学に通っています^^ わたしもgray_whimsical_catさんと同じで、高校で調理師免許を取得し、4年制の大学に進学しました^^ 大学に入ってからの就職事情を聞くと、栄養士だけの資格でしたら実際のところ今の就職先は、給食施設がほとんどなようです。 gray_whimsical_catさんは調理師免許も持っているのでかなり就職には有利だと思いますが、栄養士の資格では管理栄養士に比べて初任給から5万近く違うところもあるようです。 今、就職が厳しい時代なので家庭の事情もあると思うので4年制は厳しいかもしれませんが栄養士の資格を取るなら管理栄養士を取ったほうがいいと思います。 管理栄養士は国家資格なので、もしも、幼稚園の就職が厳しくなったときに就職の場が広がると思います^^ 4年制の大学に行けば卒業と同時に栄養士の資格は取れるところは多いですし、私は管理栄養士の資格を取ることをお勧めします^^ 参考になれたらうれしいです^^ 同じ夢同士頑張りましょうね^^

    続きを読む
  • 管理栄養士の資格が取れたら、病院の給食にも、就職出来ますよ。病院では、栄養指導とかを患者さんにしたり、やりがいがありますよ!経済的になんとかなるなら最初から、4大の管理栄養士課程に行かれたほうが良いと思います。短大から四年制への編入は出来ると思いますよ。頑張ってください。

  • gray_whimsical_cat様へ、 初めまして。 管理栄養士に関しましては、本日、別の方に回答しておりますので、お手数ですが、私のIDから入って頂いて、ご確認願います。 左上のグレードをクリックして頂くと、下にMy智恵袋の文字が表示されますので、それをクリックすると入れます。↓ 2010/6/26/19:04:41.east9244様です。 先程ベストアンサーを頂きましたので、全体の質問項目からは消えております。 厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の公表(数値は平均値)より。 ご質問の栄養士年収は、349万円です。 年齢は34.6歳。勤務期間は7年。 更に調べましたところ、管理栄養士に関しては、それぞれの職種により、かなり金額の幅(増減)がございます。平均400万円とお答え致しましたが、420万円~450万円のところが多く記載されておりました。 それと、初任給のご質問は、就職先企業により様々です。 1社を記載することが、大変な誤解を与えますので差し控えます。 携帯からですと、ちょっと見づらくて大変ですが、ご勘弁願います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる