教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社について

証券会社について私の友人が証券会社を目指しています。そこでこんな質問が入りました。 出世するには学歴 だいたいどれくらいの人がなれるのか? はたまたそれとも営業で成績をすごく上げた人だけなのか? 分かる方よろしくお願い致します。

補足

エリート組みと営業組があると思いますが、それもできればどのような人材がなるのでしょうか? 学歴もしくは成績どちらですか?

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    証券会社は学歴ではみないです。どちらかというと、中堅の大學卒業で十分だと思います。ただ、性格が自己分析ができ、実務をこなせる温和な人が選ばれることが多いです。 私の知り合いで証券会社に入社した人がいましたが、その人は大学時代から証券会社で安い給料でも3年勤めた実績があり、その当時はアルバイトでも、大学卒業したらコネで社員として入社されていました。 その方も、自己分析ができ温和なタイプで実務をこなせる事務的なタイプでしたね。 そして、その人の大學は中堅でしたよ? >はたまたそれとも営業で成績をすごく上げた人だけなのか? 営業職は経験したことがありますが、10人中2番目の実績がありながら、評価はされてたとしても対価はいまにでしたね。営業で成績をあげたとしても、コンスタントに成績を伸ばしてまぁ、2・3番でもいいので的確な指示が出せるような人、後は上司と馴れ合いのうまい人は出世していきますね。

    ID非表示さん

  • ○和証券で一時期ボーナス2千万円もらっていた知人は早稲田卒だったと思います。リーマン以降はボーナス3~5万円だそうでローンの返済に困っているそうです。。。。。。そのひとは営業で、営業成績の良いひとの栄光の賞与みたいなものももらっていました。彼は確か5年目くらいでバックオフィスにいくつもりと言っていましたが、いったいどうなのでしょうかわかりません。 親戚の24歳の女性は日本でいちにの女子大を出て○村証券でやっぱり営業です。大変らしいです。 どこの証券会社にしてもほとんどの新卒は営業だと思います。半年で5割くらいがやめて5年後は1割残ってないのではないでしょうか。そのなかでリテール営業から法人営業になるひととリテール営業からバックオフィスに移るひとといるのではないでしょうか。 中堅くらいの証券会社なら年中募集しているところも多いですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる