教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワードやエクセルのCS検定3級の資格は就職に役立ちますか?

ワードやエクセルのCS検定3級の資格は就職に役立ちますか?

12,584閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「あなたとまったく同じ条件で応募してきた人がライバルの場合にのみ、活きる資格」 …であろうと思いますよ。 年齢、経験、性別、生活環境、その他の資格があなたとほとんど同じだけれど、唯一の違いがCS検定の有無という場合のみ、という、非常に可能性の低い状況ですが。 WordやExcelの検定試験は様々な機関が行なっています。 マイクロソフトが行なっているMOSを筆頭に、日商、全商、サーティファイ、その他諸々です。 正直、CS検定ってのは「初耳」です。 私はサーティファイのExcel検定の最上級(1級)を取得していますが、それでも正直【無名の検定機関の資格は最上級ならば見栄えがする】としか思っていません。 このため、3級というのはおそらくは「どのくらいのレベルなの?」と突っ込まれるか、全く無視されるか、どちらかになるでしょう。 JAVADAのサイトをチラ見して来ましたが、JAVADAは知っていてお世話になったこともありますが、CS検定ってのはホントに初耳ですから、JAVADAを知らない人からみれば「ナニソレ?」としか思われません。 このため、もし取得を目指すならば1級ですね。 旧MCASのエキスパートレベルが「難しい」としてそこそこ知られていますが、その流れでMOSもある一定の評価を得ている場合もあるようです(ただし、よく知っている人はレベルが落ちた事も知っているので、MOSを評価しない人もいます)。 日商、全商は、MOSよりも認知度が低いかもしれません。 それよりも更に認知度が低いのがサーティファイ、JAVADAなど、という感じになってきます。 認知度が低くても最上級を取得しておくことによって、MCAS(MOS)だとどのくらいのレベル、という事が言える訳です。 ただ、JAVADAのサイトには「例題」や「出題範囲」が明記されていないので、3級がどの程度のレベルかすら解りません。 このため「無いよりマシ」程度にしか認識されない、という訳です。 「無いよりマシ」レベルの検定資格は、なるべくならば最上級を受けて合格しておくのが一番いい訳です。 「見栄え」がいいですから。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる