教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7月1日に辞令が出る新入社員です。 今は技術部で研修中ですが、先輩社員の噂で私は総務配属が決まっている様で。。。 噂…

7月1日に辞令が出る新入社員です。 今は技術部で研修中ですが、先輩社員の噂で私は総務配属が決まっている様で。。。 噂だと総務は激務らしく、行きたくないです。 総務に行かないためにはどうしたらいいですか?そもそも総務に行きたくない理由は、 ①仕事をしている人達が仕事に追われている感じで、やりがいを持って仕事している感じでない ②総務の仕事が激務で、体を壊したり、欝になった人がいる ③総務は毎日帰りが21時~22時 ④そもそも総務がやりたくて入社した訳でない ⑤総務の魅力が感じられないし、自分の労働時間を総務に提供してまで働きたくない こんな感じです。。。 辞令が出る前に面談があるのですが、その時に総務に入れないで下さいって言ってもいいものなのでしょうか? 正直総務に配属になり、上記に挙げた理由の事を考えると辞めた方がマシなのかな、とも考えてしまいます。 こんな新入社員にアドバイスお願い致します

続きを読む

662閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    今までの学業で学んだことが総務とまったく関係がないなら 面談の際にその旨、話をされても良いかと思います。 たとえば、理系で機械設計、電気回路の勉強をしてきてるような場合です。 しかしそうではない場合は、言ってもただのわがままとしか捕らえられません。 総務と言ってもさまざまな仕事があります。 総務の仕事があなたに向いてない思われていますが 本当にそうでしょうか。 やってみないとわからないのが仕事ですよ。 意外と自分に向いているかも知れません。 がんばってみることも、選択肢のひとつだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 気持ちはわからなくもないですが、やる前から辞めることを選択肢に入れるのですか? あえてキツイ言葉で書きます(本当にごめんなさい)が、自分のやりたくない激務だから逃げ出したいなんて子供の言い訳です。現にやっている人にも失礼です。 会社は営利組織ですから、全体最適のために個人の意志を尊重出来ない場合が往々にしてあります。貴方の不安や部署希望を面談で伝えても基本的には覆らないと思いますよ。 それよりも与えられた仕事を精一杯やることに注力した方が賢明です。

    続きを読む
  • ①~⑤全ての理由について正当性はありません。 大学での専攻や就業先の業種を書いていただいていないので何とも言えませんが、自分のやりたいことを主張するのは大切ですが、すぐにそれが適うかというとそうではありません。 むしろ、与えられた仕事で期待される成果を挙げた上で言えることなのではないかと思います。 特に①の理由については自分自身が同じような流れに乗ってしまっては元も子もありません。仕事に追われるということは仕事が出来ないこととほぼ同じだと思います。いかに効率的に仕事を処理していけるかを目標に日々行動していけば評価は自ずと上がっていき、自身の希望も聞き入れられる土壌になっていくのではないでしょうか? 希望する仕事ではないというだけで安易に転職するのは得策ではないと思います。

    続きを読む
  • いいわけないじゃん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる