教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツ分野への進学について まとまりのない文章ですがお願いします。 今高校三年生の受験生です。

スポーツ分野への進学について まとまりのない文章ですがお願いします。 今高校三年生の受験生です。高校から陸上部に入り、インターハイ予選の県大会の2種目で準決勝(ベスト16)までは行けました。 陸上をしてから、本当にいろんなケガをして苦しみました。 また、スポーツが大好きで、得意でもあるので(一応学校では体育の成績1位)、自分にはスポーツに携わる職業が向いているし、そういった職業に就きたいと思い、将来は競技スポーツをする人(選手)のために役に立ちたいと思うようになりました。 僕は父親が高校の体育教師をしており、その影響もあって教師なら部活の指導者もできるので、教師になるのもいいなと思っています。 でも、他にもやりたいことがあります。 ①実業団のチームなどで競技をする、いわゆるプロの選手の人達のためにトレーナーをしたい(指導や怪我のケアなど) ②スポーツ科学を学んで、(運動力学・生理学など)それを生かして競技者の役に立ちたい ②については、体育・スポーツ系の大学に進めば勉強できると思います。 ①について、中京大学や東海大学などにトレーナーコースがあると思いますが、そのコースを卒業して、実際にトレーナーになれる人はどれくらいいるのか。そしてトレーナーという職業になるのは難しいのか。 競技スポーツに携わりたい僕にふさわしい職業はなんでしょうか? 教師の他にもこんな職業があるとか、トレーナーになるのは厳しいだとかいうアドバイスをもらいたいです。 よろしくお願いします。

補足

柔道整復士・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師など、治療で役に立つことも興味あります。 でもなるなら、チームの専属などとして働きたいです。わがままかも知れませんが、お年寄りではなく競技者のためのに働きたいです。 もし目指すなら、卒業後どういった進路を歩むべきなのか、また実際に叶えることができるのかなど教えてもらえるとうれしいです。どれほど狭き門かということも知りたいです。

続きを読む

900閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    体育教員になるには、(お解りだと思いますが、)4大の体育学部、教育学部などで保健体育科の教員免許取得が必要です。 公立なら各自治体の教員採用試験に合格する、私立なら、私学独自の教員採用試験に合格すれば成れます。 教員採用試験に受からなくても、講師をしながら教諭を目指す方も多くいます。 しかし、保健体育は教員採用試験では倍率が高く、何年かかっても合格できない先生も多く知っています。 特別支援学校(旧:養護学校)勤務の覚悟も必要です。 全日制で陸上部がない学校は珍しいですが、特別支援学校勤務では部活指導を担当出来ない場合も有ります。 トレーナーについては、教員以上に狭き門だと思います。 専門学校でも特化した学校があります。 競技者の役に立ちたいという視点では、柔道整復士という職業もあります。 多くは接骨院の先生として活躍しています。 私の高校時代の同級生は、プロ野球、横浜大洋ホエールズ(現:横浜ベイスターズ)に入団して数年間活躍しましたが、肩を故障して退団しました。その後、故障経験を活かしたいと思い、柔道整復の専門学校に入学、卒業後、今では接骨院の先生として活躍しているようです。 【補足拝見】 >お年寄りではなく競技者のためのに働きたいです。 接骨院の患者さんが、お年寄りとは限らない。運動部の故障した選手も多く通院しています。 >チームの専属などとして働きたいです。 専門的知識を学び、競技選手として活躍。卒業後、実業団に入る。 引退後、コネでトレーナーやコーチに就任する方法が妥当だと思います。 そもそも、トレーナーの資格は民間資格で、あまり効力はありません。 怪我のケアにあたれるのは、医師、柔道整復士、理学療法士、作業療法士など国家資格を持っていないといけません。 こちらの方が優先されます。 従って、若いですし、選手、トレーナーを目指すことも良いでしょう。 しかし、将来のことを考え、医療に関係した柔道整復士なども学んだほうがいいかなとも思います。 こちらは、資格さえ取れば、競技に関係するか判りかねますが何とか職の需要はあると思います。 一方、保健体育教員採用試験の倍率は、自治体によって違いますが、中高一括募集倍率20倍から40倍くらいだと思います。一部、スポーツ推薦専攻もありますので、競技実績さえあれば出願できますね。 採用基準は、やはり、教育観、指導力、人間的魅力ですので、競技万能だけでは採用されません。 私立は、競技専攻によって人選を選ぶ傾向にありますし、競技実績がないと採用してもらえないこともあります。 講師として部活を手伝い採用を待つ方法もあります。期間を決めて目指すのはいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

体育教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる