教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、中学校で職業調べ(医師)をしています。 インタビューに協力してください。 1 仕事の内容 2 平均勤務…

今、中学校で職業調べ(医師)をしています。 インタビューに協力してください。 1 仕事の内容 2 平均勤務時間 3 必要な資格・免許 4 この仕事を選んだ理由 5 喜びと苦労 6 この仕事でどんな人の役に立てるか

続きを読む

971閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学での職業調べなら、学校を通じて近所の勤務医にアンケートできるようにされたほうがいいと思いますよ。 参考までに。。。 1.仕事内容 内科・外科など科によってもちがいます。 基本的には、患者さんを診察し、診断し、治療をする(処方をする、手術する)ことでしょうね。 ただ、標本をみて、何の病気かを判断する病理医、放射線をみて診断する放射線科医などさまざまな分野がありますよ。 2.平均勤務時間 これもさまざまです。普通の勤務医でしたら、9時→17時ではありえません。そのほかに当直もあります。連続48時間なんてこともよくあります。 3.必要な資格 国家資格の医師免許です。これが最低必要で、その後2年間研修医としてこれを終了した資格も必要です。 その後専門家(内科 外科 小児科 皮膚科などなど)として数年後試験をうけその科の専門医となることができます。 4.医師になった理由 ひとそれぞれ。お金のため、成績がよかったから という人もいれば、~の病気を治したいなどいろいろ。 ちなみに私は資格のある職業でやりがいがあるから 5.喜び苦労 患者さんが元気にありがとうと言ってくれた時はやはりうれしいし、重傷な患者さんが退院したときはうれしい。 患者さんがにこにこ元気そうにしていればうれしい。 苦労は家庭を犠牲にすること、死をまじかに感じてしまうこと、どんなに誠意をもって診療していても嫌われることはあり、一生懸命やっていても患者さんが悪くなってしまうことがあることなど。 6.どんな人の役に立てるか? 聞かなくてもわかるでしょう。病気の人の役にたてます。病気の方の家族の役にもたてるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる