地区踏査に赴く前に、その地域の情報はどのくらい集めましたか? 事業概要やその地域の情報の記載されている資料(市町村立の図書館等にある)を読んだだけではわからなかったことを尋ねるのがセオリーです。 加えて、質問をするときは「どこからどこまでが自分たちで調べてわかったこと」なのか、「どこからが調べて分からなかったことなのか」をきちんと説明することも忘れないこと。 これをしないと、何から説明していいのか分かりません。 また、保健センターの保健師さんに話を聞く前に、保健師さんの予定は押さえてありますか? 質問を読む限り、大学で事前に予定を組んであるようには思えないのですが…大丈夫?? 突然行って、イキナリ質問して、かつその質問が資料を読めば分かるようなことばかりだと、対応する保健師さんからするととても迷惑です。 気をつけてください。 同様にして、地区踏査にあたり、公共施設に行ってインタビューする、ということも気をつけてください。 ある日突然押しかけるのは一番の禁忌です。 施設によっては、市区町村長や担当課長等への大学からの公文書が必要なこともあります。 地区踏査の予定がどのくらいの時間とってあるかにもよりますが、まず、日程に合わせてどのあたりを踏査するのか予定表を作成します。 それを元に担当教員に踏査予定を確認してもらいましょう。その際に保健センターの訪問やその他公共施設への訪問についても相談します。 また、保健師さんにはその踏査予定表についてアドバイスを受ける、というのも効果的です。 これまでにこの辺を回った、これからはこの辺を回る予定だが、保健師さんの目から見て、どの辺のエリアを回るのが「ここの地域」を一番よくあらわしていると思うか、お勧めはどの辺か、というような感じで。 もちろん、そのエリアの地図も持参して、広げてやってみてください。 かなり、盛り上がります。対応してくれる保健師さんが複数人いれば、そうとう楽しい話し合いになると思います。 がんばってください。
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る