教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事

経理の仕事①女性が多い・一般職なイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? ②簿記(仕訳・転記・集計・勘定分析等)は得意なのですが、計算(数学)が苦手です。経理で出てくる計算はパターン化されていますか?微分とか二次関数なんか出てきたら成仏してしまいます。。。 ③エクセルは使いまくると聞きましたが、どの程度まで知識を有していれば安心でしょうか? ④給料は、他部門と比べて、どうでしょうか?(会社にもよりますが。) ⑤営業職のように、向いている人と不向きの人にはっきり分かれますか?

続きを読む

565閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    女性も多いですが、男性も同じくらいいますよ。 経理の仕事に求められることは正確性です。 計算もそうですが、売掛金の回収と行った業務もあります。時々支払いの悪い顧客がありますから、督促するのも仕事です。 万一売上金額が狂ったりすると全社的にとんでもないことになることもあります。 それにこれも万一の話ですが、何らかの不正がないようにチェックするのも大切ですね。 給与については、うちの場合(IT系一部上場)は事務部門は基本給は営業よりちょっとだけ高めです。ただし、営業は外出手当がつく上、成績が良いと賞与に反映されますので、トータルとしては営業の方がたくさんもらっていますね。 向き不向きはもちろんありますね。 いい加減な(というと聞こえが悪いですが)性格な人には務まりません。女性が多いのもそのためかな? 運転手に例えると、事務職は常に一定のルートを一定の時間で運行する路線バスの運転手です。例え乗客が0でもルートを外れては行けませんし、時間が狂ってもいけません。 営業職はタクシー運転手ですね。1日走り回って乗客0より、10分走って1人乗せるドライバーの方が評価は高いです。 ま、実際売上さえあげていれば、あとは映画観ていようが喫茶店でだらだらしていようが大丈夫ですから。(あからさまにバレたらまずですけどね(笑))

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる