教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ファッションデザイナーに就職!!!専門は…?

将来ファッションデザイナーに就職!!!専門は…?私は高2です。 将来ファッションデザイナーに なりたいと思っています。 ファッションデザイナーになるには 高卒は無理でしょうか…? 無知ですいません。 ファッション関係で 高卒で就職できるのって ありますか? 109やしまむらなどに 就職するには 高卒じゃ無理でしょうか? 分からない事だらけで すいません;; いい解答待ってます。

続きを読む

1,338閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    デザイナーになるだけなら、今からでもなれる。 でも、就職して社員デザイナーになるのであれば、話が違う。 今でもそうだと思うけど、きみは何も出来ないでしょ。 自分でデザインして、売れるようなものを作ることが出来るの? 出来るなら就職しようとは思わずに、自分でそれを売っていこうと思うはずだから、就職しようとは思わないはず。 就職しようと思っていることから、きみは服が好きなだけの普通の高校生と思います。 そんな、その辺にいる服が好きな高校生を、なぜデザイナーとして雇うことが出来るんでしょうか。 雇う理由さえ作ることが出来ません。 実績も経験も無く、その目標の為に具体的に動いたことも無い子供を雇って、その人が売れるものをデザイン出来ると思う人は誰もいません。 きみだって冷静に考えれば、そうだと思うでしょ。 無難に就職したかったら、文化服装でもどこでも良いけど、専門学校くらいは行って、やる気を行動に移すくらいはしたらどうでしょう。 ファッションデザイナーなんて、服が好きなら高卒でも働けると思っているとしたら、誰よりきみがその職業をバカにしていることになります。 それと、なぜデザイナーになりたいのに、109なんでしょうかね? 109なんてバイトの店員ばっかりだし、単なる販売員。 デザイナーじゃないじゃん。 こんなことからも、仕事のことを全く分かっていない子供でしかないと判断出来ます。 本当に目指しているのなら、もっときちんと理解と把握をするべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直高卒は無理です。 適当な会社ならば可能性もないとは言えませんが、不可能に近いでしょう。 専門学校に進むことをお勧め致します。 それに、109としまむらの商品を作っている会社は形態が違ってきます。 何故なのかは専門に行ってから分かりますよ! (小売と卸売の違い等) デザイナーでも色々業態はありますのでゆっくり勉強して下さい!! 今デザイナーをやっております。 私も学生の頃は質問者様のように色々考えました。 いつか業界に入ってくることをお待ちしております★

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる