教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事

経理の仕事これから就職活動を始める大学3年の男です。 倍率は高そうですが、経理職を希望しています。 そこで質問なのですが、経理の仕事は他の仕事 に比べて難易度が高いのでしょうか?(事業内容 によっても違うと思いますが。)多少不安です。 また、多少でも経理職の倍率が他の業界と比べて 低い業界を教えてください。 ちなみに資格は日商簿記2級のみです。

続きを読む

687閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答者の皆さんは、貴方が就職活動を始める大学3年の男という現状を理解されていません。 ちょっと違う感じです。 さて本題。 新卒で経理職を希望する場合、経験がなくても採用するのは中~大手だけと言ってかまいません。経理が何人もいて、貴方に教育する余裕のあるところということです。難易度というよりも、専門度が高いということです。日商簿記の2級を持っておられるなら、1級の勉強はしてください。絶対合格しなければならないことはなく、日商一級の勉強をしているという状態が大事なのです。(とれればもちろんベターです) 理想をいえば、会計事務所等の経理のアルバイト経験があることが望ましいです。 時給はどうでもいいのです。 近くの事務所等に口がないか、調べてみましょう。

  • 普通の経理職であれば日商2級で充分です。 基本的に今はパソコンがやってくれます。 ワープロと表計算は出来ますよね。 経理の仕事は技能より性格のように思います。 口が堅いこと。毎日同じことをやって、飽きないこと。 難易度は高くありませんが、門は狭いと思って下さい。 辞める人はすぐ辞めますが(性格的にキツくて)、 辞めない人は全然辞めないからです。 業界は関係ないんじゃないですか? 経理業務のない組織(自営業でも)はないでしょうから。 どうしても、何が何でも経理がいい!ということだったら 税理士なり会計士なりを持っていれば、会社としても 「無駄にするのは勿体ない」と思ってくれますが 日商2級では足りないでしょうね。

    続きを読む
  • 難易度が高いかというより、1円まで計算が合わないとならないので、数字に強いこ とと根気が必要なのではないでしょうか?また、経理職とはいえ、事務職ですので 給与面も考慮した方が良いと思います。 はっきり言って日商簿記2級程度は、少し勉強すれば取れる資格ですので、1級を 取得して税理士試験の基本2科目位取得しておけば、アピールポイントになるので はないでしょうか? 社会人になってから残り3科目取得して、税理士界へ飛び込むのも良いと思いま すよ。 経理職にこだわらず、国家資格を取得することをお勧めします。社労士とか、司法 書士とか。行政書士は少し勉強すれば取れるので、取っておいてもいいかも知れま せんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる