教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士・ボイラー技士って儲かりますか?また、似た仕事ってどんなのがありますか?

電気工事士・ボイラー技士って儲かりますか?また、似た仕事ってどんなのがありますか?工業高校→工学部大学→WEBサイトの運営の24歳男です。 現在WEBサイトの運営として働いているんですが、給料に不満があります。。年収280万くらい 儲かる仕事はないものかと、あらゆる職業を探してました。 司法書士や税理士、公認会計士…どれも無縁な感じです。 そこで、なぜかボイラー技士がhttp://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm 年収ランキングが良かったので調べてみると、電気工事士、危険物を持っておくと良いと書いてありました。(もちろん初級資格なんでもっと上のものを言っていることはわかります) 工業高校出で、電気工事士2級、危険物乙4、小型ボイラー(講習受けただけ)はもっているので、ちょっと知識があるので、踏み込みやすいかなと思ってます。2級ボイラーは高校の時挫折しましたが。 就職状況とかどうなんでしょうか。。

続きを読む

17,340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたが指摘した職種が儲かるかどうなのかは、希望が薄いように思います。 ご存知の通り ボイラー技士 危険物 電気工事士等は職人の資格です。 自分自身の長年の腕や感で、平常に日常を住みやすくする資格です。 それには、先輩や親方から習い身につける必要が あります。 例えば上記の上の資格等で特級ボイラーや、電気工事施工管理技術者や、管工事等の資格を取得しても、建築するもの 整備 保守点検する建物等がドンドン増えて、保守点検がない限り需要がありません。 年収ランキングがどの様な統計に基いているものかどうかは分かりませんが、自分自身で設備や、保守点検をしなければなら ず、外部業者まかせ等では、続けることはできません。 資格で上位にランキングするのは、弁護士や、医師等に思えます。 例えば、私も1級ボイラーは取得していますが、500万に行くような給料は全く支給されてはいません。 インターネットに踊らされずに、あなたがやりたい仕事、あなたが打ち込んで行きたい職種に就けるように望んでいます。 どの様な就職雑誌も、介護職や、看護師等医療従事者が募集があるように思います。 また、これから勉強するのであれば、第2種電気主任技術者です。17万ボルトまでのキュウビクルの保守ができます。 追伸 ボイラー技士 年収432万になっていますね。 凄いですね。その上は技術士や、医師 弁護士になっています。 これで見ると、ボイラー技士いいですね。 関心しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 最近はボイラーの資格の必要なボイラー技師の募集はほぼありません。 ボイラーメーカーの社員も資格のない人が多いみたいですよ。 ボイラーの資格ってお役所の金儲けのための役に立たない資格ビジネスの副産物みたいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる