教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雑貨デザイナーになりたいのですが、そのためには 専門学校か芸術大学に入って、デザインの勉強を しなければいけないので…

雑貨デザイナーになりたいのですが、そのためには 専門学校か芸術大学に入って、デザインの勉強を しなければいけないのでしょうか?大学や専門学校を出なくても デザイナーになる方法はありますか? あるとしたらその方法を教えてください。

続きを読む

999閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    絶対とは言えませんが、基本的に学校に行って基礎的なことを学ばなければ 無理でしょうね。 デザイナーという仕事は、美大・芸大・専門学校を出ても皆がデザイナーには なれません。まして、憧れるような有名企業には有名な美大・芸大で優秀な 成績を収めなければ就活さえ出来ないでしょう。 昨今、雑貨デザイナーなる言葉がよく取りざたされていますが、製品デザインは 工業(インダストリアル)デザイナー(又はプロダクトデザイナー)の職域の一部 です。 工業デザイナーという仕事は色々な知識を必要とするので独学で習得するのは かなり難しいと思って良いでしょう。 主なものをあげると、基本的なデザインの知識(歴史や平面・立体構成等)を ベースに、マーケティング(調査分析)、企画提案(プレゼン)、基礎的な人間工学、 様々なフォルム、素材、構造、加工方法、図面など・・・ (学校で習うのは上記の基礎的な事ぐらいです。) 専門や短大は2年、芸大・美大は4年でそれらのことを実習を交え学びます。 それだけ学んでも実際に仕事が出来るようになるまで職場で最低3年ぐらい 掛かります。 そういった基礎の知識もなければ、余計に仕事が出来ないのはわかりますね。 本当にデザインをやりたいと思うならば、そういった学校で人より頑張って、 人より抜きんでる事が必要です。 皆と同じレベルではデザイナーになれないかも知れません。 それだけ厳しい世界です。 私の取引先に、若い人が憧れる某有名雑貨メーカーがあります。 そこの担当者は女性の方が多いのですが、忙しい時期には夜中の 2~3時に会議して、図面や企画書をメールで送って来たことがあり 驚いた覚えがあります。 仕事は憧れだけでは続かない厳しい世界なので、本当にデザイナーに なりたいのであれば避けるのではなく、ちゃんと努力して学ぶことが 必要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 学校というのはデザインを教えてもらえる場でもありますが、 作品を作る場でもあります。 なので、物の作る手段を教えてもらう事もできます。 就職活動では、そのときに作った作品を見せるのが当然のような流れなので 平面に書かれたデザイン画だけでは、よっぽどのプレゼン力がないと 厳しいのではないかと思います。 あとは、どこにも就職する事を考えず、自分で道を開くしかないと思います。 自分で物を作って、人に見せる場を作って・・・。(Web上でも、レンタルの貸しスペースなど)

    続きを読む
  • 環境デザイン概論 (目標) デザインの基礎的知識を紹介する。 (学習計画) 1回目 芸術の基礎となるデッサン(デッサンの描き方入門:http://www.ocma-multiracial.org/) 物を正確に捉えて書く。 2回目 芸術の基礎になる数学1(黄金比:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%AF%94) 黄金比は、1:1.618であることを学ぶ。 3回目 芸術の基礎になる数学2(白銀比:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%8A%80%E6%AF%94) 和のデザインに多い。 4回目 コンピュターを使って絵を描く(CGの描き方:http://www.g-7.ne.jp/~b-a-corp/main/howtocg.html) コンピュターグラフィクスを学ぶ。 5回目 モダンデザインを学ぶ(モダンデザインマニア:http://www.geocities.jp/modan_design/index.html) 6回目 日本文化(一期一会:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9C%9F%E4%B8%80%E4%BC%9A) 7回目 景観基礎になる借景(借景:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%80%9F%E6%99%AF&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=09943008514900) 8回目 デザイナーになる方法(日本デザインコンサルタント協会:http://www.design-consul.net/top.html) 9回目 デザイナーに必要とされる資格1(カラーコーディネーター:http://www.kentei.org/color/) カラーコーディネーターは東京商工会議所が主催する民用資格。受験資格はない。 10回目 デザイナーに重要とされる資格2(CAD利用技術者検定:http://www.csaj.jp/cad/) 設計図を書くのにCADは基本。 11回目 試験(ヤフーアパレルファッション検定:http://minna.cert.yahoo.co.jp/bbilq/35713) (不可になる基準)あなたにデザインのセンスがない場合。また、試験で満点が取れない場合。 そういう悪ふざけは良くないね。ホントにそんなん真面目に考える人はいるのかなぁ?たぶん、私のサイト案内を全てみた人はホントの馬鹿だし。私が挙げた1回目から11回目は、高校の美術科で本来は教えられることだと思います。芸大の出身者を出す意欲のある高校なら基礎からデッサンを教えるはずです。デッサンが書けないと芸大に入学できないと思います。 デザイナーは始めのスタートラインが難しい。人間学部や文学部や文化学部や外国語学部や社会学部ではまず初めの一歩としてデザイナー採用の求人の選考対象で●●学部卒という条件が指定されるため難しいでしょう(注・新卒のみ)。法学部や経済学部や経営学部は門外でしょう。理学部も学問的に違う。工学部は少し学科により可能なものがあり、例えば機械工学科や建築学科など製図を学んでいる学科なら大丈夫だと思います。農学部や医療系の学部も関係がない。芸術学部なら音楽科を除くすべてで可能だと思います。 基本は、製図を学べる学科であるかどうかの問題です。製図ができなければプロにはなれないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

雑貨デザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる