教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご意見聞かせて下さい。 32歳の一歳七ヶ月と四ヶ月の二人の子供がいます。夢だった看護師になりたくて真剣に考えていますが…

ご意見聞かせて下さい。 32歳の一歳七ヶ月と四ヶ月の二人の子供がいます。夢だった看護師になりたくて真剣に考えていますが私は高校を二年の半ばで中退しています。そこで看護師の免許をとる前に通信で高卒の資格をとるか独学で高卒認定試験を受けるか迷っていますそれか夜間高校に通うかいずれにしても子供もいますしどの方法が最短でしょうか?どなたかアドバイスお待ちしています。

続きを読む

175閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学力が判らないから…。学習能力があれば、独学で高認取れば時間もお金も浮くでしょうけど。高認はそれ程難しくないようですから、塾や家庭教師に習えば取れるのでは? 夜学に通うのも看護学校に通うのも、子供の面倒みてくれる人はいるのですか?状況が全く判らないのですが、30代で小さな子供がいてでは看護学校はかなりキツいですよ。極力近く通える学校しか受験出来ないし学費の安い公立は倍率も高い。実習やレポートも半端じゃないから体力も必要。学校に行っても卒業して国家試験に受からなければ意味ないですから。

  • 准看の学校でしたら、中卒でも入学できると聞きました。 でも中卒で入学可能でも、実際に入ってくるのは高卒の人が大半と聞きました。 大卒で入学してくる社会人の人も多いらしいです。 ある程度の学力は必要だと思います。 正看だと最短で入学後、3年で資格が取れますが 准看経由だと正看護師資格取得までに准看学校で2年、正看の進学課程で2年、合計4年かかります。 准看だけでもはたらけないことはないですが、 お給料も低くなりますし、働ける場所も限られます。准看は廃止方向らしいので (すぐに廃止はないと思います) いずれ准看だけでは厳しくなるかもしれません。 高卒認定試験と准看の難易度はよくわかりませんが 准看から正看護師も考慮していいと思います。 (いずれにしても、小さいお子さんがいての看護学校は大変だと思います)

    続きを読む
  • 貴方の学力とかに依存します。 高認は、 その年齢ですと恐らく最初の高校は国語Ⅰ・Ⅱの時代で国語と英語の免除に必要な単位数が多く、国語と英語が免除になりません。受験科目数が多いです。 8月の高認で全科目受かる自信があるのであれば独学で高卒認定試験を受けるのが早いのですが、 そうでないのなら、10月から通信制高校に編入して通信制高校在学のまま高認試験受験を繰り返すのが多分早いです。高認試験が受からなくても、2年間で通信制高校が卒業できます(要するに、高認と通信制高校卒業の併願)。 ですが、看護学校が受かるか否かがの方が問題です。受験科目は国語と英語なんて事が多いですが(確認が必要)、偏差値最低の看護学校を選んでも45位はあるので、人並みに勉強が出来る程度の学力がなければ合格できません。高校に3年間通った人との競争なので、高校に1年半しか通っていない貴方では困難だと思います。

    続きを読む
  • 最短は、認定試験でしょう。高校1.5年分の免除科目が幾つかあると思いますけど、認定試験の結果は8月末には出ますので、早ければ9月に行使できます。 夜間高校は、年単位で卒業に必要な単位取得をせんなりませんが、認定試験なら一発勝負で受かれば終わります。 認定試験は、受験科目数にもよりますけど、受験料自体は1万円まで行かなかったと思います。それに、夜間高校通学中でも受験できるんじゃないかな。いっそ、両方チャレンジしちゃえばどうですか?リスクはないように思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる