教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書についてお尋ねします。 大学卒業後就職せずフリーターして三年目、就職したい仕事に出会い、職務経歴書and履歴…

職務経歴書についてお尋ねします。 大学卒業後就職せずフリーターして三年目、就職したい仕事に出会い、職務経歴書and履歴書を送りたいのですが。 職務経歴書はアルバイト歴で大丈夫ですか?(それしかないのですが) また、私は短期のアルバイトをいくつかしてきたのでアルバイト歴がやたら多いのですが、一週間いないのバイトは書かない方がいいですか?そもそも職務経歴書はどのように書けばよいでしょうか?知恵をお願いします(>_<)

補足

ありがとうございました!! お陰でうまく書けました。 ベストアンサーは投票にします^^

続きを読む

2,839閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトも長年勤めていれば立派な職歴です。 また、短期のアルバイトでも他人に自慢できるような特別な 物や、貴重な体験などであれば、むしろ書いたほうがいいでしょう。 (例えば友人はテレビ局のアルバイトでFIFAワールドカップの韓国で 短期間だけですが、通訳のアルバイトをしていたことがあります。 これは十分、自慢になるし、実績と見てもらえるでしょう) ただ、誰でも出来るようなアルバイトであれば、短期のものを 全て書くのは辞めましょう。職務経歴書がそれだけで 一杯になってしまいそうです。 職務経歴書の書き方についてはネットで「職務経歴書 書き方」 など検索すれば幾らでもサンプルが出てきますが、例えば下記の サイトにもいくつかサンプルが載っているので参考にされると いいでしょう。 http://doda.jp/guide/syokureki/ http://www.ecure.co.jp/new/content/know/rirekisy.html https://www.ecareerfa.jp/user?_T=UA_Entrance&_RID=UX100

    3人が参考になると回答しました

  • 職務経歴書はアルバイトのも書きましょう。どういったことをやってきたが見られるわけですから。1週間以内のバイトは書かなくてもいいんじゃないのかな?職務経歴書と言っても、一概にこうとはいえませんが、要するに、大事なのはやってきた内容と、根性です。あまりにもポンポンとバイト先がかわっているようだと、飽きっぽい、採用してもすぐにやめられてしまうとおもわれるかもしれません。そこらへんは、うまく自分で考えてかいてみてください。やってきた内容も事細かく書いたほうが相手に伝わりやすいでしょう。力仕事なら負けない、根性がある、順応性がある、ちょっとやそっとじゃ負けない。そういうところをだしてみましょう。もし、1週間のバイトでも、就職したい仕事におおいに関係あるならば、事細かく書いてもいいとおもいます。ただどうして1週間なの?とはきかれると思いますが。契約が1週間だったから、でのりきりましょう。就職できることを願っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる