教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書について教えてください。

職務経歴書について教えてください。よく面接時に職務経歴書もお持ちください。と書いてあるのを見ますが、 それに書くようなたいした仕事をしたことが無い場合はどうすればいいのでしょうか? 自分は学校卒業し実家の会社に就職しそれ以降アルバイトを転々としています。 書き方を探して例文をみて見ると、「???部署で???の経験があります。」等とあり、 今までどんな仕事内容をしてきたのかを書くものですよね? 自分でも試しに書いてみたんですがたった6行しかありませんでした。 (レジや品出ししかしてないので当然ですが。) これぐらいの経験なら履歴書で十分なのでは?と思い聞いてみようと思いました。 このような職歴の場合はどうすればいいのでしょうか?

続きを読む

849閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事を担当しています。 職務経歴書は どんな仕事をしていたか。。。職種だけでなく 何を実際にしていたか 知るための手段です。 特に集団面接の場合は、他の方の前で あれこれ聞きづらい事もありますし、 書類選考の場合には、実際に募集している職種と どの程度関わりのある人なのか 具体的に知るための手段です。 私の主観ですが、書くことがない(少ない)場合は、フォームから外れても良いです。 最初にその旨を文章で明示し、アルバイトでも何でも実際に なぜ自分がその仕事(バイト)を選んだのか、どんな仕事を(細かく)どのくらい(期間)したのか 書けば良いです。 苦労したことや、楽しいと感じたことや、自分に適していたとか(理由も)、それらも追記すると尚良いです。 加点対象となることを追記したいのであれば、その企業(店舗)の中で自分がどのような立場だったかも書くと良いです。 ただこれはリーダーや指導員的な役割を担ったことがあれば書くと尚良いですが、単に一般の作業員レベルであれば書く必要はありません。 とにかく、自分が今まで経験してきた職務(アルバイト含む)を 初めて見た人でもわかるように 具体的に書けばよいです。 できれば、その店の規模(従業員やパートさんの数、家族経営とか否とか)なども書くと良いでしょう。 そのお店を知らない人でも それを読めばどんなお店なのか わかるように書けば良いです。 そうすることで面接官は その書類を読めば今までトピ主さんがどんなことをしてきたのか、ざくっと知る事ができます。 その内容をもとに いくつかの面接内容(質問内容)が決まることがあります。 頑張ってくださいね☆彡

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる