教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドのバイトのバイト希望するんですけど電話じゃなく直接ガソリンスタンドに行ってもいいんですかね?

ガソリンスタンドのバイトのバイト希望するんですけど電話じゃなく直接ガソリンスタンドに行ってもいいんですかね?

補足

なるほど 電話することにします。 あと電話するのに忙しい時間じゃだめなので何時ぐらいにするのがいいですか? あと何時~何時までバイトすると決めてないんですがガソリンスタンドの人がアルバイト欲しい時間帯っていつごろですかね?

3,639閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトを募集しているのなら、電話でアポを取ってから行った方がいいです。 (店長が休みだったら無駄足ですし、無茶苦茶忙しい日にお邪魔してしまうと、店長はイライラしているかもしれません) バイト募集をしていない場合 直接行って 「こちらでアルバイトをさせて頂きたいのですが、現在募集はされていますか?」 とスタッフの手が空いた時に聞くのは(面接の予約まで)大丈夫です。 貼り紙が店頭にある場合 「この募集について、詳しい話が聞きたいのですが、責任者の方は今お時間ありますか?忙しい時はまた後で伺います」 と、手の空いているスタッフに質問する(ただし、条件面の確認程度)のもOKです。 ただ、アポ無しで面接までは無理というか無茶だと思ったほうがいいです。 「相手の都合を考えないKYな人」と思われてしまったら」まずいですから。 忙しい時にお邪魔してしまうと、店長は顔では笑っていても心の中では 「何だよコイツ!人の都合も聞かずに押しかけて!」 と怒っているかもしれませんし。(これが一番怖いです) <補足を読んで> アルバイトを欲しい時間帯・・というのは店によります。 仕事量に対して人手が足りない日・時間帯・・という事なので、店の状況(誰かが辞めた・辞めるので、人手が足りなくなる部分がある)にもよります。 働く時間は、こちらからは決めずに、勤務可能な時間帯・曜日をできるだけ履歴書に書き、 「この時間帯なら働けます。週~日・~時間くらいが希望です」 としておいた方がいいです。 面接時に 「~~のシフトは入れない?」 と聞かれたら、そのシフトに入れる人を店側は欲しがっているという事です。 その場合は、できる範囲で先方の条件に合わせたほうがいいです。 (希望したシフトは、すでに人手が足りている可能性があるので)

  • 駄目です。 必ず、電話で応募しましょう。 いきなり訪れて「雇ってください」は、一見やる気を見せる良いやり方に見えますが、先方の都合を考えていません。 電話で応募して、きちんと事前の準備をして、面接に臨みましょう。 補足〉電話するのは10時~12時、13時~17時くらいが良いでしょう。朝と夕方は人手が欲しい筈です 特に夕方17時以降は仕事帰りの車が来店するので、その時間に入れると、店も助かると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる