解決済み
CADを習いたいのですが、JWCADとAUOTCADとかあるそうですが、どう違うのでしょうか?職業訓練で習うのはどんなことを教えて貰うのでしょうか?よろしくお願いします。ポリテクセンターで考えています。
725閲覧
現在ポリテクで訓練中の者です。 3月までで半分のカリキュラムが終了しました。 私の訓練は電気設備で、この中に「CAD」が入ってまして、3月はまるまる1ヶ月CADの講義でした。 先に回答された方の通り、ソフトの違いで操作方法も違うようです。 私たちの講義は「JW-CAD」でした。講義内容は、 ①JW-CADのコマンドの使い方、作図方法 ②渡された課題を元に図面の作成、レイヤーの使い方 ③住宅の平面図?みたいなものにコンセントや電源スイッチを入れ込み、 そこから電気配線を図面上に入れていく 内容はこんな感じでした。 慣れるまでにずいぶんかかりました(笑)。 JWには右左同時ダブルクリックなんて操作方法もあります^^; ただ、講義以外の時間に自宅で独学も出来ました。 ※JWはフリーソフトです。 CADオンリーの科になると、もっと深い所もやると思います。 指導員の話では、たしか機械製図をするって言ってましたね。 詳細はハローワークに置いてあるポリテクのパンフか、 お住まいのポリテクセンターのHPに情報があると思います。 HPには、科によっては実習中の動画も見れるようです。
使うソフトウェアが違います。 それで操作方法が違います。 職業訓練では、図面を描く練習をすると思う。 短時間で図面を正確に描くには慣れが必要です。
< 質問に関する求人 >
電気(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る